No.724 メガトロン |
![]() ![]() |
攻撃力:1400 | 守備力:2000 | レベル:5 | パスワード:39181897 |
種族:機械 | 属性:闇 | DC:24〜91 | 召喚魔族:悪魔魔族 |
左右と中央にあるレーザー砲で攻撃を仕掛けてくる。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 決闘者の王国編でバンデット・キースが使用したが、活躍はなくレッドアイズに破壊されてしまっている。 原作では守備力だけしか判明しなかったが、ゲームで攻撃力が1400に設定された。 意外とゲームにはよく登場しているのだが、OCG化はされなかった。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 14巻 第123話」 | |
GBC「遊戯王DM3 三聖戦神降臨」 | コスト24 |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト91、レベル6 |
PS2「遊戯王 真DM2 継承されし記憶」 | コスト34/No.507 |
GBA「遊戯王DM7 決闘都市伝説」 | コスト86 |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト86 |
No.739 魔道化リジョン |
![]() ![]() |
攻撃力:1300 | 守備力:1500 | レベル:4 | パスワード:25280974 |
種族:魔法使い | 属性:闇 | DC:28〜7 | 召喚魔族:悪魔魔族 |
敵の攻撃をのらりくらりとかわし、意表を突いて攻撃する。 |
悪魔に魂を売った道化師。闇黒魔術師の僕。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 バトルシティ編で奇術師パンドラが使用したモンスター。 「洗脳−ブレイン・コントロール」で奪われ、ブラック・マジシャンの生贄にされた。 14年以上もたった第9期になっていまさらカード化された。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 19巻 第161話」 | |
GBC「遊戯王DM3 三聖戦神降臨」 | コスト28 |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト7、レベル5 |
GBA「遊戯王DM7 決闘都市伝説」 | コスト183 |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト183 |
No.759 キラードール |
![]() ![]() |
攻撃力:1600 | 守備力:1700 | レベル:5 | パスワード:91635482 |
種族:悪魔 | 属性:地 | DC:23〜26 | 召喚魔族:森魔族 |
持ち主に捨てられた人形が、恨みを晴らすため生まれ変わった。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 バトルシティ編で奇術師パンドラが使用したモンスター。エクトプラズマーの生贄にされた。 このモンスターはカード化されていないが、リメイクカードの「怨念のキラードール」がOCGに存在するというよくわからないカード。パスワードが怨念のキラードールに使用されているので、今後のOCG化はないと思われる。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 19巻 第163話」 | |
GBC「遊戯王DM3 三聖戦神降臨」 | コスト23 |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト26 |
GBA「遊戯王DM7 決闘都市伝説」 | コスト25 |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト25 |
No.804 インセクト・ラーバ |
![]() |
攻撃力:1200 | 守備力:0 | レベル:3 | パスワード:47943952 |
種族:昆虫 | 属性:地 | DC:121 | 召喚魔族:森魔族 |
インセクト女王の生んだ卵から生まれた幼虫。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 バトルシティ編でインセクター羽蛾が使用したモンスター。 「インセクト女王」が敵モンスターを倒したときに生む卵から生まれる幼虫のモンスター。 OCGで言うインセクトトークンがこれだが、ステータスは全く違う。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 19巻 第168話〜第169話」 | |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト121、レベル4 |
No.805 兵隊アリ |
![]() ![]() |
攻撃力:500 | 守備力:1200 | レベル:3 | パスワード:73038060 |
種族:昆虫 | 属性:地 | DC:121 | 召喚魔族:森魔族 |
蟻が突然変異して凶暴化した。硬い体をしている。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 バトルシティ編でインセクター羽蛾が使用したモンスター。 「インセクト女王」の攻撃力を増大させるため、魔法カード「蟻の増殖」によってこのカードを10体に増殖させた。 原作には既に「ビック・アント」がいるが、このモンスターの姿はかなり特徴がない。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 19巻 第169話」 | |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト121、レベル4 |
GBA「遊戯王DM7 決闘都市伝説」 | コスト121 |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | No.113、コスト121 |
No.812 スライム |
![]() |
攻撃力:500 | 守備力:0 | レベル:1 | パスワード:04588539 |
種族:水 | 属性:水 | DC:29 | 召喚魔族:水魔族 |
触ったり押したりするとプヨプヨ震える。分裂して増えるらしい。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 バトルシティ編でマリクに操られる人形が使用したモンスター。 「オシリスの天空竜」召喚の生贄を確保するために使用した、「スライム増殖炉」によって生み出される。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 20巻 第172話」 | |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト29、レベル2 |
No.839 シー・スネーク |
![]() ![]() |
攻撃力:1500 | 守備力:1200 | レベル:4 | パスワード:66259795 |
種族:水 | 属性:水 | DC:29 | 召喚魔族:水魔族 |
海底を這って近づき、突然姿を現して襲い掛かる。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 バトルシティ編で梶木が使用したモンスター。 特に活躍はなく、「稲妻の剣」による攻撃で「要塞クジラ」の道連れに倒されている。 見た目にはかなり特徴がないが、意外にそれなりの攻守を備えている。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 21巻 第181話〜第182話」 | |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト7、レベル5 |
GBA「遊戯王DM7 決闘都市伝説」 | コスト183 |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | No.254、コスト183 |
No.898 闇への手招き |
![]() ![]() |
魔法カード | 種類:通常魔法 | DC:15 | パスワード:08065530 |
DM4: 相手フィールドの攻守が最も高いモンスター1体を破壊する。 |
DM7・8: 相手フィールドの攻撃力が最も高いモンスター1体を破壊する。 |
原作: 1)相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。対象を破壊する。 |
原作出身でゲームに登場したカードの1つ。 呪われた腕が敵モンスターを暗黒の闇へと連れ去り、消滅させるらしい。 バトルシティ編で奇術師パンドラが使用した魔法カード。 遊戯のブラック・マジシャンをこのカードで破壊しようとしたが、「精霊の鏡」で対象をパンドラのブラック・マジシャンにされる。しかし「悪夢の十字架」によって無効化されたようだ。 原作では「相手フィールドのモンスター1体を破壊する。」効果で、対象は限定されていなかった |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王 19巻 第163話」 | |
GBC「遊戯王DM4 最強決闘者戦記」 | コスト15 |
GBA「遊戯王DM7 決闘都市伝説」 | コスト15 |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | No.693、コスト15 |
No.110 精霊王ルクランバ |
![]() |
攻撃力:1500 | 守備力:2000 | レベル:6 | パスワード:なし |
種族:爬虫類 | 属性:光 | DC:3 | 召喚魔族:幻想魔族 |
あらゆる精霊を従えると言われている。なかなか見ることはできない。 |
アニメ: 1)手札にこのカードが存在し、自分のLPに1000以上のダメージを受けた時に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する。 2)自分フィールドのこのカードを生け贄にして発動できる。手札から攻撃力の合計が2000以下になるように、モンスターを特殊召喚する。 |
DM8のカード。アニメで登場したらしい。 ゲームではレベルが2つも上がり必要な生け贄が1体増えているにも関わらず、攻撃力がダウンしており効果も持たない趣味の領域のモンスターとなってしまっている。 |
■登場作品 | |
アニメ遊戯王DM 第100話「恐怖の再生コンボ | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | レベル8、攻1000、コスト3 |
No.502 ペンギン魚雷 |
![]() |
攻撃力:1400 | 守備力:900 | レベル:3 | パスワード:なし |
種族:水 | 属性:水 | DC:19 | 召喚魔族:水魔族 |
DM8: 伏せ状態でのみ起動可能。このカードの攻撃力と同じ数値のダメージを相手に与える。その後、このカードは攻撃表示・行動済みとなる。 |
アニメ: 1)このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 2)このカードが直接攻撃した場合、ターン終了時にこのカードを破壊する。 |
DM8のカード。アニメで登場したらしい。 名前の通り自ら魚雷として敵を攻撃する。ゲームではかなり弱体化している。 |
■登場作品 | |
アニメ遊戯王DM | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | 攻350、防300、コスト19 |
No.550 ラスオブタスク・マンモス |
![]() |
攻撃力:800 | 守備力:1200 | レベル:3 | パスワード:なし |
種族:獣 | 属性:水 | DC:121 | 召喚魔族:水魔族 |
大きな牙を持つマンモス。全身を覆う毛は硬く、守りに優れる。 |
アニメ: 1)このカードが行う戦闘によってコントローラーが受ける戦闘ダメージは、相手プレイヤーが受ける。 |
DM8のカード。アニメで登場したらしい。ゲームでは何故か恐竜族に設定されている。 間違えやすいが名前はラスオブ”タクス”・マンモスではない。タクスでは意味が全く違ってしまう。 |
■登場作品 | |
アニメ遊戯王DM 第115話「乃亜VS瀬人 天地創造の決闘」 | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト121、恐竜族 |
No.649 コマンド・エンジェル |
![]() |
攻撃力:1200 | 守備力:1900 | レベル:4 | パスワード:なし |
種族:天使 | 属性:光 | DC:289 | 召喚魔族:炎魔族 |
DM8: このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの天使族モンスター全ての攻撃力・守備力を500アップさせる。 |
アニメ: 1)自分のフィールドに他のモンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 2)このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの全ての天使族モンスターの攻撃力は400アップする。 |
DM8のカード。アニメで登場したらしい。珍しくゲームでもそれなりにちゃんと再現されている。 |
■登場作品 | |
アニメ遊戯王DM | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト289 |
No.445 ジャイアントレックス |
![]() |
攻撃力:2000 | 守備力:1200 | レベル:4 | パスワード:なし |
種族:恐竜 | 属性:地 | DC:319 | 召喚魔族:土魔族 |
高い攻撃力を誇る恐竜。狙った獲物は必ず仕留める。 |
アニメ: 1)このカードは相手に直接攻撃できない。 |
アニメオリジナルのカード。GXにも登場した登場回数の多い恐竜族のエース。カード化されていないのが残念。 ゲームでのイラストはアニメと全く異なり、色がかなり地味になっている。 レベル4で攻撃力2000のためゲームでも使いやすいが、尋常ではなくコストが高い上に、入手手段が完全ランダム入荷のショップでの購入か、1度しか対戦できないリシドのアンティしかない。 |
■登場作品 | |
アニメ遊戯王DM 第115話「無敵 デッキマスター奇跡の方舟」 | |
アニメ遊戯王DM 第161話「パワーアップデッキ!羽蛾&竜崎」 | |
アニメ遊戯王GX 第64話「翔VS剣山!アニキへの熱き想いデュエル」 | |
アニメ遊戯王GX 第73話「剣山VS斎王!恐竜DNAだドン」 | |
アニメ遊戯王GX 第84話「ジェネックス開幕!目指せ1番!」 | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト319 |
No.151 ゴッド・オーガス |
![]() |
攻撃力:2500 | 守備力:2450 | レベル:7 | パスワード:なし |
種族:戦士 | 属性:地 | DC:20 | 召喚魔族:土魔族 |
大きな剣を操る、力の強さが自慢の戦士。 |
アニメ: 1)このカードは通常召喚できない。「ディメンジョン・ダイス」の効果でのみ特殊召喚できる。 |
DM8のカード。元はDDD(DDM)の強力モンスター。 アニメでカードとしても登場し乃亜編とドーマ編で、御伽が使用した。 |
■登場作品 | |
原作コミック「遊戯王」 | |
アニメ遊戯王DM | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト20 |
No.435 聖神アレス |
![]() |
攻撃力:1800 | 守備力:1400 | レベル:4 | パスワード:なし |
種族:天使 | 属性:光 | DC:260 | 召喚魔族:土魔族 |
魔法よりも武器を使っての戦いを得意とする珍しい天使。 |
DM8のカード。アニメで登場したらしい。 |
■登場作品 | |
アニメ遊戯王DM 第114話「乃亜VS瀬人 天地創造の決闘」 | |
GBA「遊戯王DM8 破滅の大邪神」 | コスト260 |