モンスター 一覧 | |
アーリィ・ヴァルキュリア | |
ユニセルゥラ | |
メイジバイロード | |
ドラゴニュート | |
グレイシーボーン | |
パラミネントキマイラ | |
デュラハン・ロード | |
スペクテーター | |
ディザルトソーサレス | |
リディキュール | |
アージェントナイト | |
ヘル・ゲイズ | 黄 |
レイス・ロード | |
デーモン“ウイアド” | |
シルバーゴーレム | |
マンドラゴラ | |
インフェリアー | |
モンストラス・バーミン | |
ハルピュイア | 青紫 |
フォーリジャー | |
ホーント | |
デーモン“ヴァラン” | |
ダークロード | |
J・D・ウォルス |
アーリィ | |||||
![]() |
|||||
HP | 12000 | 種族 | なし | 弱点 | なし |
攻撃力 | 500 | 防御力 | 50 | 回避力 | 50 |
魔力 | 100 | 魔法防御 | 25 | ガード率 | 10 |
所持品 | なし | 錬金術耐性 | 無効 |
EXP | Eazy:× Normal:0 Hard:0 | ||
出現地域 | 鈴蘭の草原→ブラムス城(ボス) | ||
戦闘BGM | Confidence in the domination | CV | 井上 喜久子 |
運命の三女神・ノルンの長女。つまり、戦乙女ヴァルキリーの一人であり、レナスの姉。漆黒の鎧を身に纏っており、レナスの記憶が封印から解けたときにセキュリティとして復活するようになっていた。 三姉妹で神格が最も高いのはレナスであり、姉ではあるが妹より神格が低い。それも冷徹というよりは、好戦的過ぎる性格に原因があるようで冷静さに欠け、非常に高圧的。 ディパンの一件を見る限りでも、根本的な原因は解決せず、結果的に三導師の研究を進めさせることになってしまっている。このためオーディンたちに任務に不適格と判断されたのだろう。 Aエンドのルートで、チャプター8の鈴蘭の草原のイベント後、ブラムス城で戦うことになる。この時は強制でブラムス、アリューゼ、レザード、メルティーナのパーティで戦闘に入る。 (本編ではブラムスとレザードを操作できるのはここだけ) イベント戦闘とはいえ、アーリィのステータスは軒並み低く、こちらが絶対に攻撃を受けることはない。 ボルトスラッシュをこちらのキャラが100%回避し、アーリィは剣装備のヴァルキリー(レナス)と同じ行動しかできないため、仮にヒットしようがただの雑魚である。 このため絶対に負けることはない。他のイベント戦では困難ではあるが負けることはできたりする。 ボイスコレクションの対象であるが、攻撃が絶対に成功しないのでニーベルン・ヴァレスティも発動することがなく、ボイスはほとんど集めることができない。がアーリィは全てのボイスを収集可能。 ボイスを集めるにはセラフィックゲートに登場する「ブラックヴァルキリー」と戦闘することでほとんど集まる。 ただし、唯一「撃破時の台詞」だけはアーリィでしか収集できない。ボイスコンプするのならAエンドを見てからブラックヴァルキリーと戦おう。 ヴァルキリーの色違いなので本来モンスターとして掲載する対象ではないが、仲間に入るわけでもなく、ブラックヴァルキリーに至っては完全にただのモンスター扱いで登場するので掲載する。 「そんな馬鹿な・・・。貴様ら、神に使役される分際でこんなことをして、一体どうなるか・・・ぐあぁっ!!」 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
ボルトスラッシュ | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
モーメントスライド | 通常攻撃 | 単体物理攻撃の2発目。 |
バーティカルレイド | 通常攻撃 | 単体物理攻撃の3発目。 |
ニーベルン・ヴァレスティ | 奥義 | ヴァルキリーの神技。単体10回攻撃。 |
ボイスコレクション台詞リスト | ||
01 | ハッ! | ボルトスラッシュ |
02 | タァッ! | モーメントスライド ブラックヴァルキリーが使用。 |
03 | ヤァッ! | バーティカルレイド ブラックヴァルキリーが使用。 |
04 | その身に刻むがいい! | 奥義。ブラックヴァルキリーが使用。 |
05 | 神技! | 奥義。ブラックヴァルキリーが使用。 |
06 | ニーベルン・ヴァレスティ!! | 奥義。ブラックヴァルキリーが使用。 |
07 | うっ | ダメージ |
08 | ああっ | ダメージ |
09 | ぐあっ | ダメージ |
10 | そんな馬鹿な……貴様ら、神に使役される分際で こんなことをして、一体どうなるか……ぐぁぁぁっ……! | 戦闘不能。アーリィのみ喋る。 |
ドラゴニュート | |||||
![]() |
|||||
HP | 20000 | 種族 | ドラゴン | 弱点 | なし |
攻撃力 | 5100 | 防御力 | 100 | 回避力 | 65 |
魔力 | 500 | 魔法防御 | 25 | ガード率 | 100 |
所持品 | 折れた槍、壊れた鎧 | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:× Normal:3100 Hard:2170 |
出現地域 | 奉竜殿、忘却の洞窟 |
竜人系最上位であり、ドラゴンサーヴァントの上級種。大剣は攻撃だけでなく、防御にも大きな効力がある。 ガードの発動率が100%なので、単発の攻撃は一切通用しない。 魔法や一部の技などのガード不能攻撃を起点としてガードを封じるか、コンボによる連続攻撃でガードを崩すかのどちらかの方法で挑もう。 固有技のフレイムダンスは通常攻撃の大剣と火炎を連続で使う技で、追撃ではないので大剣がかわされたりガードされた場合でも、続けて炎を吐く。性能はどちらも通常攻撃と同じ。 大剣はガードも回避も可能。火炎は炎属性でガード&回避不能。 尚調べた限りでは、行動パターンは特に法則性は見られなかった。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
大剣振り下ろし | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
火炎放射 | 通常攻撃 | 単体炎属性攻撃。ガード&回避不能。 |
フレイムダンス | 特殊攻撃 | 大剣攻撃の後、火炎放射を行う単体攻撃。2ヒット。 |
プリズミック・ミサイル | 魔法 | 単体雷属性攻撃。5ヒット。ガード&回避不能。 毒、凍結、沈黙、麻痺、石化の追加効果。 |
マイト・レインフォース | 魔法 | 味方全体補助。攻撃力を1.5倍にする。11ターン持続。 |
グレイシーボーン | |||||
![]() |
|||||
HP | 27000 | 種族 | ドラゴン、不死者 | 弱点 | なし |
攻撃力 | 4800 | 防御力 | 200 | 回避力 | 85 |
魔力 | 4800 | 魔法防御 | 500 | ガード率 | 30 |
所持品 | ダマスクス・ソード、ルーシェン・ハンマー | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:× Normal:8000 Hard:5600 |
出現地域 | 奉竜殿、天空城、忘却の洞窟 |
羊の角を持つ竜骨の悪魔。ドラゴントゥースウォーリアの上級種。 やはり倒された時に、他のモンスターが存在すると憑依を発動してパワーアップさせる。 複数で現れたり、別にモンスターがいる場合、憑依を発動させないように後に倒そう。グレイシーボーンはアドバンスド・ソードXの他に即死攻撃のクリティカルスラッシュを使用する。 手強い割には経験値は少し物足りないので、無理をしたくなければ戦いを避けてもいい。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
斬り上げ | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
十字斬り | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
アドバンスドソードX | 特殊攻撃 | 斬り上げから追撃の十字斬りの連続攻撃。2ヒット。 |
クリティカルスラッシュ | 特殊攻撃 | 一定確率で単体を即死させる。 |
憑依 | 特殊 | 自分が倒された場合に発動。 自分以外のモンスター1体のHPを2倍、各能力をアップする。 同時にHPも回復させる。経験値も1.5倍に。 |
パラミネントキマイラ | |||||
![]() |
|||||
HP | 40000 | 種族 | 魔獣 | 弱点 | なし |
攻撃力 | 6000 | 防御力 | 400 | 回避力 | 65 |
魔力 | 5000 | 魔法防御 | 300 | ガード率 | 30 |
所持品 | プリズミック・ミサイル、シールド・クリティカル | 錬金術耐性 | 無効 |
EXP | Eazy:× Normal:24000 Hard:16800 |
出現地域 | 奉竜殿、忘却の洞窟 |
奉竜殿に飾られている運命の輪・戦車の絵を警護する、獅子・竜・山羊の首を持った強力な合成魔獣。 名の通りキマイラをより強力にしたモンスターで、やはりそれぞれの口から強力なブレスを吐き出す。 キマイラ、マンティコアの上位種。状態異常に完全な耐性を持つ。また、ボスというわけではないが錬金術の書をも無効化する。奉竜殿のモンスターではステータスは最も高く、HP・攻撃力もかなり高い。 通常は炎、氷、毒属性のブレスと、3つのブレスを連続で吐き出すスリーデック、空間を歪めるアンディレイションを使う。炎のブレス以外はどれも状態異常の追加効果があるので注意したい。 HPが30%以下になるとスリーデックを頻繁に使う。 とにかく状態異常を誘発する攻撃を連発するので、スキルのオートアイテムかキュアコンディションをセットアップするか、マイティ・チェックなどの装備で無効化しよう。 強敵だが経験値が抜群に多いので、なるべく戦っておこう。プリズミック・ミサイルの呪文書を落とす数少ないモンスターなので、こちらも積極的に稼ぎたい。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
火炎放射 | 通常攻撃 | 単体炎属性攻撃。ガード&回避不能。 |
冷気放射 | 通常攻撃 | 単体氷属性攻撃。ガード&回避不能。凍結の追加効果。 |
毒煙放射 | 通常攻撃 | 単体毒属性攻撃。ガード&回避不能。毒の追加効果。 |
スリーデック | 特殊攻撃 | 火炎・冷気・毒煙を連続で吐く炎&氷属性全体攻撃。 全体3ヒット。ガード&回避不能。凍結・毒の追加効果。 |
アンディレイション | 特殊攻撃 | 空間を歪曲させる全体攻撃。ガード&回避不能。 毒・凍結・麻痺・呪い・石化の追加効果。 |
スペクテーター | |||||
![]() |
|||||
HP | 24600 | 種族 | なし | 弱点 | 氷 |
攻撃力 | 4800 | 防御力 | 100 | 回避力 | 70 |
魔力 | 200 | 魔法防御 | 325 | ガード率 | 30 |
所持品 | 首の無い人形、セボリー | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:16800 Normal:6600 Hard:4620 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
異次元に存在するアリアンロッドの迷宮をあちこち監視する手の姿をした悪魔。 目の平中央にある大きな目玉からレーザーを発射して侵入者を襲う。 見た目よりHPが高く、多彩な特殊攻撃を連発する。レーザーは9ヒット攻撃。 何故かHPが50%以下になると通常攻撃しかしなくなる。 攻撃はいずれも単体攻撃なので、チャプター8のモンスターとしては物足りない。 同型のモンスターが一切存在しない珍しいモンスターの1つ。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
引っ掻き | 通常攻撃 | 爪を突き立てて引っ掻く単体物理攻撃。 |
バイオボルト | 特殊攻撃 | レーザーによる単体無属性攻撃。9ヒット。 |
フリーズブラスター | 特殊攻撃 | レーザーによる単体無属性攻撃。9ヒット。凍結の追加効果。 |
ボルトストーカー | 特殊攻撃 | 引っ掻きのあとレーザーによる追撃を行う単体無属性攻撃。10ヒット。 |
ディザルトソーサレス | |||||
![]() |
|||||
HP | 18700 | 種族 | 悪魔 | 弱点 | 毒 |
攻撃力 | 4900 | 防御力 | 100 | 回避力 | 90 |
魔力 | 4200 | 魔法防御 | 500 | ガード率 | 10 |
所持品 | キュア・プラムス、エヴォーク・フェザー | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:9600 Normal:3200 Hard:2240 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
闇の君主に従う女悪魔。 同型のリディキュールとは異なり、レイス・ロードと共に出現する。 行動パターンは全く同じで、1ターン目にガード・レインフォース、3ターン目にリフレクト・ソーサリー、5ターン目にマイト・レインフォースを行う。それ以外のターンはランダムで攻撃する。 レイス・ロードの大魔法はかなり威力が高いため手早く倒したい。ディザルトソーサレスは毒属性が弱点なのでグレアーソードがあれば装備しておこう。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
ネイルスピア | 通常攻撃 | 爪で突く単体物理攻撃。 |
トラストエッジ | 特殊攻撃 | 両手で引っ掻く単体攻撃。2ヒット。 |
コンフューズキッス | 特殊攻撃 | 魅惑のオーラを放つ単体攻撃。気絶の追加効果。 |
スクリーミングヴォイス | 特殊攻撃 | 空間を歪ませる全体攻撃。ガード&回避不能。 |
クール・ダンセル | 魔法 | 単体氷属性攻撃。3ヒット。ガード&回避不能。 凍結の追加効果。 |
マイト・レインフォース | 魔法 | 味方全体補助。攻撃力を1.5倍にする。11ターン持続。 |
ガード・レインフォース | 魔法 | 味方全体補助。防御力を1.5倍にする。11ターン持続。 |
リフレクト・ソーサリー | 魔法 | 味方全体に効果。4ターンの間、攻撃魔法を跳ね返す。 |
リディキュール | |||||
![]() |
|||||
HP | 18700 | 種族 | 悪魔 | 弱点 | なし |
攻撃力 | 4900 | 防御力 | 100 | 回避力 | 90 |
魔力 | 4200 | 魔法防御 | 25 | ガード率 | 10 |
所持品 | なし | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:12000 Normal:4000 Hard:2800 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
闇の君主に従う女悪魔。 同型のディザルトソーサレスとは異なり、デーモン“ウイアド”と共に出現する。 行動パターンは全く同じで、1ターン目にガード・レインフォース、3ターン目にリフレクト・ソーサリー、5ターン目にマイト・レインフォースを行う。それ以外のターンはランダムで攻撃する。 使う魔法のレパートリーがディザルトソーサレスよりも多く、特にキュア・プラムスを使われると厄介。さらに弱点属性がない。デーモン“ウイアド”のHPを80%も回復されてはたまったものではない。 ステータスは魔法防御以外同じ。とことん似たようなモンスター。ただしこちらのほうが強いくせに、アイテムを落とさない。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
ネイルスピア | 通常攻撃 | 爪で突く単体物理攻撃。 |
トラストエッジ | 特殊攻撃 | 両手で引っ掻く単体攻撃。2ヒット。 |
コンフューズキッス | 特殊攻撃 | 魅惑のオーラを放つ単体攻撃。気絶の追加効果。 |
スクリーミングヴォイス | 特殊攻撃 | 空間を歪ませる全体攻撃。ガード&回避不能。 |
クール・ダンセル | 魔法 | 単体氷属性攻撃。3ヒット。ガード&回避不能。 凍結の追加効果。 |
キュア・プラムス | 魔法 | 味方全体に効果。HPを最大値の80%回復する。 |
オーディナリィ・シェイプ | 魔法 | 味方単体に効果。戦闘不能以外の状態異常を回復する。 |
マイト・レインフォース | 魔法 | 味方全体補助。攻撃力を1.5倍にする。11ターン持続。 |
ガード・レインフォース | 魔法 | 味方全体補助。防御力を1.5倍にする。11ターン持続。 |
リフレクト・ソーサリー | 魔法 | 味方全体に効果。4ターンの間、攻撃魔法を跳ね返す。 |
アージェントナイト | |||||
![]() |
|||||
HP | 18000 | 種族 | なし | 弱点 | なし |
攻撃力 | 6500 | 防御力 | 100 | 回避力 | 70 |
魔力 | 4000 | 魔法防御 | 25 | ガード率 | 30 |
所持品 | クレーンクイン・クロスボウ、ミスリル・プレート | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:15000 Normal:5000 Hard:3500 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
異世界の迷宮を巡回するダークロードの尖兵。 同型の魔騎士系モンスターと攻撃方法は全く同じ。 単体攻撃しかできないので恐れるようなモンスターではない。 行動パターンは特に決まっていないが、フォビドゥンアクトを頻繁に使う。 ミスリル・プレートを落とすので是非手に入れておきたい。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
ソードスマッシュ | 通常攻撃 | 剣で突く単体物理攻撃。 |
カオスブレイド | 特殊攻撃 | 剣で強力な突きを放つ単体物理攻撃。2ヒット。 |
フォビドゥンアクト | 特殊攻撃 | 下段攻撃からカオスブレイドを放つ単体物理攻撃。3ヒット。 |
ヘル・ゲイズ ヘル・ゲイズ(黄) |
|||||
![]() |
|||||
HP | 20000 | 種族 | なし | 弱点 | なし |
攻撃力 | 6500 | 防御力 | 100 | 回避力 | 170 |
魔力 | 6000 | 魔法防御 | 1000 | ガード率 | 30 |
所持品 | シールド・クリティカル、リフレクト・ソーサリー | 錬金術耐性 | 無効 |
EXP | Eazy:93000 Normal:31000 Hard:21700 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
頭頂部に無数の蛇の触手を持つ巨大な眼球の姿をした悪魔。 同名のモンスターがいるので、便宜上「ヘル・ゲイズ(黄)」とする。 状態異常に完全な耐性を持つ。他の同型のモンスターと同じく弱点なし、即死無効、耐性完璧、蘇生をばっちり備えた嫌な敵。HPは低めだが、魔法防御力が高くて後衛のままでは倒しにくい。 魔力が高いのも後衛にいられると面倒な点なので、転換の杖で前衛に引きずり出してしまうのがベスト。 前列と後列で行動パターンに違いがあり、後列時は魔法を連発し、前列時には通常攻撃のみを使う。 ヘル・ゲイズ同士で2体以上出現しないのがせめてもの救いか。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
蛇触手 | 通常攻撃 | 無数の蛇で噛み付く単体物理攻撃。最大3ヒット。 |
蘇生 | 特殊攻撃 | 倒された味方をHPMAXで復活させる。 |
ファイア・ランス | 魔法 | 単体炎属性攻撃。最大2ヒット。ガード&回避不能。 |
クール・ダンセル | 魔法 | 単体氷属性攻撃。3ヒット。ガード&回避不能。 凍結の追加効果。 |
プリズミック・ミサイル | 魔法 | 単体雷属性攻撃。5ヒット。ガード&回避不能。 毒、凍結、沈黙、麻痺、石化の追加効果。 |
ストーン・トウチ | 魔法 | 単体毒属性攻撃。ガード&回避不能。石化の追加効果。 |
ポイズン・ブロウ | 魔法 | 単体毒属性攻撃。ガード&回避不能。毒の追加効果。 |
レイス・ロード | |||||
![]() |
|||||
HP | 65000 | 種族 | 不死者 | 弱点 | 聖 |
攻撃力 | 4800 | 防御力 | 80 | 回避力 | 70 |
魔力 | 5200 | 魔法防御 | 2900 | ガード率 | 30 |
所持品 | クール・ダンセル、ポイズン・ブロウ | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:300000 Normal:100000 Hard:70000 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
アリアンロッドの迷宮を彷徨う上級の不死者。 名前こそレイス・ロードではあるが、基本的に水中神殿のボスのレイスより弱い名前負けしているモンスター。魔法防御力だけは妙に高いのがいやらしい。経験値は同等なので是非倒しておきたいところ。 とはいえ敵として弱いかというとそんなことはなく、後衛からでもローザーズウィスプを連発する上、隊列に関係無く3の倍数のターンに大魔法を使う。レイスに比べると魔力は半分以下とはいえ、十分強力なので注意したい。レイスよりも頻繁に大魔法を使う上、レイスのようにHPによって行動パターンが変わったりしないという点はこちらのほうが厄介といえよう。 基本的に前列にディザルトソーサレスを従えて出現する。レイス・ロードは魔法防御力が高いため、魔法では致命傷を与えにくい。弱点が毒属性のディザルトソーサレスはグレアーソードで即死させて、レイス・ロードを前衛に引っ張り出して手早くけりをつけたいところだ。 なおグラビティブレス使用時、レイスのボイスが聞けるがわざわざこいつでボイスを集めることにはならないだろう。大魔法以外は喋るわけでもないし、レイスも大魔法を連発するし。 経験値が非常に多いので是非倒したいモンスター。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
殴る | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
ローザーズウィスプ | 特殊攻撃 | 光球で連続攻撃する雷属性攻撃。ランダム最大20ヒット。 |
グラビティブレス | 大魔法 | 全体雷属性攻撃。全体3ヒット。ガード&回避不能。 |
シルバーゴーレム | |||||
![]() |
|||||
HP | 80000 | 種族 | なし | 弱点 | 氷、雷 |
攻撃力 | 25800 | 防御力 | 1000 | 回避力 | 70 |
魔力 | 2200 | 魔法防御 | 800 | ガード率 | 30 |
所持品 | クール・ダンセル、ポイズン・ブロウ | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:150000 Normal:50000 Hard:35000 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
アリアンロッドの迷宮の番人である銀製の巨大なゴーレム 全モンスター中最大の攻撃力を誇るモンスター。そのためアースクエイクの一撃は全員のDMEを吹き飛ばすのに十分だ。魔力はあまり高くないのでストーン・トウチは威力はない。 通常は行動制限がかけられており、4、7、10ターン目にしか行動しない。HPが30%をきると制限が解除される。11ターン目以降はHPが30%を切るまで何も行動しない。 これはゴーレム系に共通する行動制限だが、25000もの攻撃力なら仕方がないだろう。 アイアンゴーレムと違い、巨大なシンボルなのですぐにわかる。ステータスは全体的にそこそこあり、防御力もそれなりに高いので戦う前に注意しておこう。 経験値は十分多いが、その攻撃力から考えるとおもったほど多くないようにも思える。必ず単体で現れるので経験値が欲しいなら戦っておきたい。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
叩き潰し | 通常攻撃 | 両腕で叩き潰す単体物理攻撃。 |
アースクエイク | 特殊攻撃 | パワーを溜め、地響きを起こす全体攻撃。ガード&回避不能。 |
ストーン・トウチ | 魔法 | 単体毒属性攻撃。ガード&回避不能。石化の追加効果。 |
デーモン“ウイアド” | |||||
![]() |
|||||
HP | 55700 | 種族 | 悪魔 | 弱点 | なし |
攻撃力 | 7000 | 防御力 | 880 | 回避力 | 90 |
魔力 | 7000 | 魔法防御 | 1500 | ガード率 | 25 |
所持品 | グールパウダー、ベラドンナ | 錬金術耐性 | 有効 |
EXP | Eazy:× Normal:51500 Hard:36050 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
異空間にある迷宮ので待ち構えるダークロードに従う上級悪魔。 同ダンジョンのボス戦で戦う同型のデーモン“ヴァラン”より全体的に優れた能力を持つ。 状態異常耐性こそないものの、攻撃方法はさらに豊富で攻撃力も魔力も高い。また上級悪魔系共通でガード&回避不能の攻撃ばかり使ってくる。防御、魔法防御、回避率もそこそこ高い。 弱点属性もないが、状態異常に耐性が無いのが唯一の弱点と言える。 リディキュールと出現し、リディキュールも豊富な特殊攻撃と魔法を駆使するため集中攻撃されるのは避けたいところ。いずれも弱点属性がなく、デーモンスレイヤーのみが有効。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
パワークラッシュ | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。ガード&回避不能。 |
ディザスターボルト | 特殊攻撃 | 雷の球体を敵に投げつける単体無属性攻撃。 ガード&回避不能。隊列に関係なく攻撃可能。 |
デスウィッシュ | 特殊 | 一定確率で単体のDMEを1にする。ガード&回避不能。 ガード&回避不能。隊列に関係なく攻撃可能。 |
セルフヒーリング | 特殊 | 自分のHPを約30%回復する。 |
プリズミック・ミサイル | 魔法 | 単体雷属性攻撃。5ヒット。ガード&回避不能。 毒、凍結、沈黙、麻痺、石化の追加効果。 |
シャドゥ・サーヴァント | 魔法 | 単体闇属性攻撃。最大3ヒット。ガード&回避不能。 |
デーモン“ヴァラン” |
|||||
![]() |
|||||
HP | 70000 | 種族 | 悪魔 | 弱点 | なし |
攻撃力 | 6500 | 防御力 | 500 | 回避力 | 10 |
魔力 | 4000 | 魔法防御 | 25 | ガード率 | 30 |
所持品 | ミスリル鉱石 | 錬金術耐性 | 無効 |
EXP | Eazy:45000 Normal:15000 Hard:10500 | ||
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 | ||
異空間にある迷宮の奥で闇の君主に従う上級悪魔。 状態異常に完全な耐性を持つ。ボス戦にしか登場しないデーモン。同ダンジョン内に登場するデーモン“ウイアド”とほぼ同等の強さを持つが、こちらのほうがやや強さに見劣りする面が見受けられる。 HP、ガード率、耐性はこちらのほうが優れているが、他のステータスはウイアドのほうが高く、こちらには行動パターンに規則性があるためである。 とはいえ全くのザコというわけではなく、高いHPと攻撃力を持ちDMEを1にするデスウィッシュ、後衛にも攻撃出来るディザスターボルトなどそれなりの強さは備えている。それでもボスであるダークロードのほうがステータスが遙かに高く、ヴァランに苦戦するようではボスを倒すことは難しい。 デーモン“ヴァラン”はHPが30%以下になるごとに、必ず自分のHP回復のセルフヒーリングを行うという行動パターンを持つため、この行動パターンを利用して攻撃を封じることができる。 つまり毎ターンダメージを与えてHPを30%以下にすればデーモン“ヴァラン”は回復にかかりっきりになる。 この方法を利用し、デーモン“ヴァラン”を1体だけ残して回復に専念させれば、後衛から攻撃出来ないボスのダークロードの攻撃も同時に封じることが可能というわけである。 ただし戦力が整っていない場合は、ヴァランのセルフヒーリングはかなり厄介。HPを一気に削りきれない場合、回復でいたちごっこになってしまうからだ。必ず戦闘前に装備品のチェックをしておくように。一応種族は悪魔なのでデーモンスレイヤーで確実に倒すことはできる。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
パワークラッシュ | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。ガード&回避不能。 |
ディザスターボルト | 特殊攻撃 | 雷の球体を敵に投げつける単体無属性攻撃。 ガード&回避不能。隊列に関係なく攻撃可能。 |
デスウィッシュ | 特殊 | 一定確率で単体のDMEを1にする。ガード&回避不能。 ガード&回避不能。隊列に関係なく攻撃可能。 |
セルフヒーリング | 特殊 | 自分のHPを約30%回復する。 |
ダークロード | |||||
![]() |
|||||
HP | 415000 | 種族 | なし | 弱点 | 聖 |
攻撃力 | 16000 | 防御力 | 600 | 回避力 | 80 |
魔力 | 5000 | 魔法防御 | 1000 | ガード率 | 30 |
所持品 | 妖剣クロムレア | 錬金術耐性 | 無効 |
EXP | Eazy:900000 Normal:300000 Hard:210000 |
出現地域 | アリアンロッドの迷宮 |
巨大な力を持つ闇の君主。異世界にある迷宮の主であり、人間界へ通じる亀裂を発生させた張本人。人間の魂を持って自らの喉の渇きを潤わせんと人間界に姿を現した。その強さはヴァルキリーをも威圧する。 状態異常に完全な耐性を持つ。各種ステータスが高い強力なボス。特にHPは全モンスター中最大の数値で、これを上回るのはセラフィックゲートに登場するモンスターしかいない。 高威力の全体攻撃持ち、一見相当な強敵に思われるが、致命的な弱点がある。 戦闘では前衛にデーモン“ヴァラン”2体、後衛にダークロードが控えるのだが、ダークロードは後衛から攻撃できない。つまり後衛に攻撃出来る手段でもってデーモン“ヴァラン”を倒さずにダークロードを倒せば、ダークロードの強力な攻撃は全く発揮されることがない。 これを踏まえた上で、デーモン“ヴァラン”の項目で紹介したようにデーモン“ヴァラン”の攻撃も封じると敵は一切攻撃出来ない状態となり、安全に勝つことができてしまう。 これは攻略本でも紹介された必勝法だが、これを実践するとゲームとしての楽しみは結構失われるので注意。 とはいえHPと攻撃力は抜群に高く、無策で挑むとかなり強敵である。十分に防具を整えていても槍による攻撃は大ダメージ。全体攻撃であるインサニティカプリチオも無属性である。 完全にハメて倒さないでも、デーモン“ヴァラン”を倒すまでにダークロードのHPも減らしておきたいところ。 弱点は聖属性なのでセラフィックローサイト、セレスティアルスターなどの大魔法でまとめて攻撃したい。 あえて茨の道を行きたい人は転換の杖を使うと、そのパワーを存分に味わえる。 「闇の君主よ。ここは人間界。 お前が訪れるべき場所ではないぞ。」 「確かに・・・。 だが、喉を潤わしたくなったのだ。」 「なんだと?」 「やはり忘れられぬ・・・。」 「クックックッ。 人間の魂は震えるほどに旨いものよ!!」 「貴様!!」 「足りぬ!!足りぬぞ!! 女神ならば乾きを癒すことができるかもしれぬなぁ!!」」 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
スピアアタック | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
ダブルスピア | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。2ヒット。 |
スピアハンマー | 通常攻撃 | 単体物理攻撃。 |
インサニティカプリチオ | 特殊攻撃 | 閃光と共に槍を構えて敵陣に切り込み、爆発を巻き起こす全体無属性攻撃。 |
J・D・ウォルス | |||||
![]() |
|||||
HP | 188800 | 種族 | 不死者 | 弱点 | なし |
攻撃力 | 7300 | 防御力 | 200 | 回避力 | 90 |
魔力 | 6500 | 魔法防御 | 2000 | ガード率 | 30 |
所持品 | エーテル・セプター | 錬金術耐性 | 無効 |
EXP | Eazy:600000 Normal:200000 Hard:140000 | ||
出現地域 | 天空城 | ||
戦闘BGM | 表にある魔、裏にある聖 | CV | 折笠 愛 |
天空に巨大な城を構え、不死を極めんとする美貌のネクロマンサー。
ネクロマンサーとしては最高峰の実力を持ち、過去にも幾度と無くヴァルキリー三姉妹と争っており、ただならぬ因縁を持つ。 その強大な力はマグナス如きでは使役することも敵わない。ヴァルキリー三姉妹の手によって封印されていたが、長い年月のためか、はたまたマグナスの仕業か、現在はその封印は解けてしまっている。 その美しい容姿を保つために数々の屍を積み上げてきた邪悪な存在であり、普段は物腰穏やかだが言葉の節々に醜悪な本性を垣間見ることができる。 チャプター5か6でジェイルを仲間にする際に出会ったJ・D・ウォルスはHardでのみ決着がつけられる。 天空城で戦うことになる本気のJ・D・ウォルス。状態異常に完全な耐性を持つ。 魔術士系のボスの掟として、前衛に2体のデイモニックバロンを引き連れている。 戦闘が始まると1ターン目にまずレデュース・ガード、2ターン目にレデュース・パワーを必ず使い、以後はHPが50%以上ある場合ポイズン・ブロウを連発する。 HPが50%以下になるとランダムでキュア・プラムスを使って回復させることもあり、戦闘が長引く可能性が高い。さらにHPが30%以下になると大魔法であるファイナルチェリオを頻繁に使用する。 ファイナルチェリオによる全体攻撃も強力だが、単純な威力はポイズン・ブロウのほうが遥かに高い。 メイジ・スレイヤーは効果が無いが、ミトラの聖水は効く。もっとも、2個必要なので実用的ではない。 ボイスコレクションを集めるには注意点が一つある。それは未使用ボイスがあること。つまり、どんなに頑張っても自力ではJ・D・ウォルスのボイスは絶対に埋まらないのである。 台詞はボスの中でも少なめなのでそれほど手間はかからないが、キュア・プラムスを聞き逃さないこと。ファイナルチェリオも聞き逃す可能性はあるが、セラフィックゲートの「リッチ」と戦うことでファイナルチェリオのボイスだけは集められるので聞き逃してもなんとかなる。 ボイスコレクションは95%集めると、未使用ボイスも聞けるようになるので、それでしか3種類のボイスは聞くことが出来ない。これはバルバロッサやレイスも同じである。 |
攻撃方法 | 分類 | 内容 |
ポイズン・ブロウ | 魔法 | 単体毒属性攻撃。ガード&回避不能。毒の追加効果。 |
レデュース・パワー | 魔法 | 敵単体に効果。攻撃力をダウンさせる。6ターン持続。 |
レデュース・ガード | 魔法 | 敵単体に効果。防御力をダウンさせる。6ターン持続。 |
キュア・プラムス | 魔法 | 味方全体に効果。HPを最大値の80%回復する。 |
ファイナルチェリオ | 大魔法 | 全体闇属性攻撃。ガード&回避不能。 |
ボイスコレクション台詞リスト | ||
01 | あっはははは! | 未使用(通常攻撃) |
02 | 醜いわねっ!! | 未使用(通常攻撃) |
03 | 汚らわしい! | 未使用(通常攻撃) |
04 | きゃっ | ダメージ |
05 | くっ…… | ダメージ |
06 | 生意気なっ | ダメージ |
07 | ど、どうしてこの私が!い、嫌、嫌ぁっ! この美しい姿を失いたくない…… | 戦闘不能 |
08 | ポイズン・ブロウ | 対応魔法。通常使用。 1戦目でも使用。 |
09 | キュア・プラムス | 対応魔法。HPが50%以下で使用。 |
10 | レデュース・パワー | 対応魔法。2ターン目に使用。 |
11 | レデュース・ガード | 対応魔法。1ターン目に使用。 |
12 | 我、久遠の絆断たんと欲すれば、 言葉は降魔の剣と化し汝を討つだろう | 大魔法詠唱。同型も喋る。 |
13 | ファイナルチェリオ | 大魔法。同型も喋る。 |