モンスター図鑑覇邪の封印

会話成功率:「はなしかける」を行った時に会話が成功する確率。
友好度:「はなしかける」に失敗した時に無視して立ち去る確率、「おどす」を行った時に会話が成功する確率。
反撃:友好度で失敗した時、パーティ全体にダメージ。
所持魔術品:1のほうが優先度が高く、1のアイテムを持っている場合のみ2のアイテムが手に入る。
アペイダースの城でライセンスをもらうと、倒した魔獣から牙を獲得できる。



人間 / にんげん
この世界に生息している人類。
基本的には友好的だが、悪徳商人、盗賊、黒の導師は悪人に属する。

悪い人間 しょうにん / 商人(悪徳商人)
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
270100040%60%+1020000
所持魔術品なし
出現草原、砂漠
赤い服装の商人。こちらは悪徳商人であり、倒せば知名度(カルマ)も上昇し、得られるゴルダも多め。

悪い人間 とうぞく / 盗賊
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
290100030%30%+103000
所持魔術品にげあしのたね / 逃げ足の種
(テラリン以外から、追撃を受けずに逃走できる)
出現草原、森林、山岳、砂漠
旅人などを襲う盗賊。明確な悪人であるため、倒すと良い。「にげあしのたね」の入手手段としても有用。

人間 しょうにん / 商人
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
500050%100%-7015000
所持魔術品なし
出現草原、砂漠
青い服装の商人。こちらは真っ当な商人らしく、倒してしまうと知名度(カルマ)が減少する。倒すメリットはあまり無い。

人間 たびびと / 旅人
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
500050%100%-401000
所持魔術品なし
出現草原、森林、砂漠
各地を旅している旅人。戦うすべは持ち合わせていないらしい。知名度(カルマ)も減るので倒すメリットは無きに等しい。

人間 せいきし / 聖騎士
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
250015005090%100%-999930000
所持魔術品1.せいなるこのみ / 聖なる木の実
(使用回数1。基本威力200。テラリンには威力20)
2.こうもりのかめん / 蝙蝠の仮面
(ダンジョンで周囲が見えるようになる)
出現草原
騎乗生物ダグラに乗っている聖なる騎士。高い戦闘能力を持つ上、倒してしまうと知名度(カルマ)が最低レベルにまで落ちてしまう。

人間 しろのどうし / 白の導師
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
770000100%100%000
所持魔術品1.ふっかつのいし / 復活の石
(アーガスが倒れた時、HP最大で復活させる)
2.れっちのつえ / 裂地の杖
(使用回数3。基本威力200。特定条件で威力600)
出現草原、森林、山岳、砂漠
知名度(カルマ)がマイナスだとスタミナを大きく減らされアルカスの城に戻されてしまう。
勇者の味方なので、会話でアイテムをくれる。倒しても得られるが、倒すメリットは無い。

悪い人間 くろのどうし / 黒の導師
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
77001500050100%100%+10000
所持魔術品1.こうもりのかめん / 蝙蝠の仮面
(ダンジョンで周囲が見えるようになる)
2.ふっかつのいし / 復活の石
(アーガスが倒れた時、HP最大で復活させる)
出現草原、森林、山岳、砂漠
基本的に戦うのはペナルティ扱いだと思われる。倒したい場合は「しろのまきゅう」を使おう。


地元獣 / じもとじゅう
この世界に元から生息している原生魔獣。ハージャを除いて名前がひらがなで表記される。
一部を除いて倒すと名声が下がるが、貴重な魔術品を持っていることがある。
魔術品「まかいのかんむり」を所持している場合は言葉通じる。
言葉が通じなくても「ガルルー」と言っている時は友好的な状態。

地元獣 りっていか / 立帝貨
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
15070060%80%+502
所持魔術品にげあしのたね / 逃げ足の種
(テラリン以外から、追撃を受けずに逃走できる)
出現草原(アーガスLv1〜7)
双頭の獣人型の地元獣。地元獣では最も弱く、アーガスのLvが8を以上になると、早々に出てこなくなってしまう。

地元獣 しゃおうほう / 赭黄袍
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
6002501060%80%+1005
所持魔術品1.にげあしのたね / 逃げ足の種
(テラリン以外から、追撃を受けずに逃走できる)
2.せいなるこのみ / 聖なる木の実
(使用回数1。基本威力200。テラリンには威力20)
出現森林(アーガスLv1〜7)
草原(アーガスLv8〜15)
立ち上がったバクのような姿をした地元獣。アーガスのLvが高くなると出てこなくなる。

地元獣 ハージャ / 覇邪
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
350200090%100%-50000100
所持魔術品なし
出現ケーペウス神殿(固定)
川に囲まれた小島にあるケーペウス神殿にたたずむ半魚人に似た地元獣。非常に友好的で、何かを訴えるようにしている。
その正体は魔物に変えられてしまった4人目の仲間トレモス。殺してしまうと、復活の城で60000ゴルダで生き返らせなければならない

地元獣 うんむたく / 雲霧沢
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
10008001030%60%-100005
所持魔術品いかりのかがみ / 怒りの鏡
(使用回数3。基本威力200。異世界、ダンジョン、大型魔獣には威力600)
出現草原(地元獣固定ポイント)
草原の地元獣固定出現場所に必ず出現するティラノサウルスに酷似した地元獣。
地元獣ではかなり攻撃的だが、倒すと知名度(カルマ)が大きく減ってしまうので要注意。しかし、強力な魔術品の怒りの鏡を持っている。

地元獣 ようりきたいせん / 羊力大仙
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
180012003050%70%-15015
所持魔術品せいなるこのみ / 聖なる木の実
(使用回数1。基本威力200。テラリンには威力20)
出現山岳(アーガスLv1〜7)
森林(アーガスLv8〜15)
草原(アーガスLv16〜18)
角が特徴的な四足獣型の地元獣。アーガスのLvによって出現場所が変化し、人里近くに移動してくる。

地元獣 かんよう / 咸妖
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
300020003035%70%-1000025
所持魔術品なし
出現森林(地元獣固定ポイント)
森林の地元獣固定出現場所に必ず出現するイモムシのような姿の地元獣。戦うメリットはほぼ無い。

地元獣 ころ / 葫芦
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
400025004050%70%+35030
所持魔術品せいなるこのみ / 聖なる木の実
(使用回数1。基本威力200。テラリンには威力20)
出現砂漠(アーガスLv8〜15)
山岳(アーガスLv16〜18)
クマやネコのような毛むくじゃらの魔獣。このくらいの強さになると通常攻撃で殴り合うにはつらい。

地元獣 せんぴ / 閃緋
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
50002500300%0%-300000
所持魔術品なし
出現アペイダースの城南西の岬
カディアの町東の山中
アペイダースの城東の砂漠
各地の三か所で伝説の鎧を守っている巨大な地元獣。通常の地元獣と異なり、一切の意思疎通ができない。
伝説の鎧を手に入れるには名声を犠牲にして倒すしかない。通常攻撃だけで倒すのは難しいため、魔術品を使おう。

地元獣 はんじょう / 叛浄
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
50003500400%0%-300000
所持魔術品なし
出現テゲアの町東の森
メノスの町北の森
アレオイアの城南の森
各地の三か所で伝説の盾を守っている巨大な地元獣。通常の地元獣と異なり、一切の意思疎通ができない。
伝説の鎧を手に入れるには名声を犠牲にして倒すしかない。せんぴよりも強く、さらなる消耗を覚悟しなければならない。

地元獣 こうきんじょう / 幌金縄
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
500045004040%60%+45035
所持魔術品せいなるこのみ / 聖なる木の実
(使用回数1。基本威力200。テラリンには威力20)
出現砂漠(アーガスLv8〜18)
山岳(アーガスLv16〜18)
カバのような姿をした地元獣。せんぴやはんじょうよりも強い。
これくらいの強さになると戦っても消耗があまりにも多く、戦ってもほとんど損をする。

地元獣 ながーべ / 長阿部
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
550047005040%80%-3000080
所持魔術品1.いかりのかがみ / 怒りの鏡
(使用回数3。基本威力200。異世界、ダンジョン、大型魔獣には威力600)
2.ふっかつのいし / 復活の石
(アーガスが倒れた時、HP最大で復活させる)
出現山岳(地元獣固定ポイント)
山岳の地元獣固定出現場所に必ず出現する虫のような姿の地元獣。
ほうてんげきよりは弱いが、このあたりの魔獣になると強すぎるのでほとんど差は無い。

地元獣 ほうてんげき / 方天戟
スタミナ攻撃力防御力会話成功率友好度名声増減所持金所持牙
650057005045%90%-50000100
所持魔術品1.いかりのかがみ / 怒りの鏡
(使用回数3。基本威力200。異世界、ダンジョン、大型魔獣には威力600)
2.ふっかつのいし / 復活の石
(アーガスが倒れた時、HP最大で復活させる)
出現砂漠(地元獣固定ポイント)
砂漠の地元獣固定出現場所に必ず出現する爬虫類に似た、地元獣最強の魔獣。
強力な魔術品を持ち、牙も沢山もらえるが、あまりにも強すぎる。知名度(カルマ)も大幅に下がるので割が合わない。
コルキス神殿B1Fの全体構造に記されているモンスターでもある。


覇邪の封印TOPへ
(c) 1987 Kogado studio / 1987 KGD Soft & ASCII