
| 竜族(赤枠) | 全19種。主にドラゴンなどのモンスター。 魔族に強い。 飛行能力を持つものが多く、強力なモンスターが多い。 |
|
| 魔族(白枠) | 全42種。主に悪魔や魔法使いなどの闇系、機械などの無機物のモンスター。 不死族に強い。 最も数が多く、強力なモンスターも多い。 |
|
| 獣族(緑枠) | 全25種。主に獣や鳥、昆虫などの動物モチーフや獣人、植物などのモンスター。 戦士族に強い。 数が多く、低Lvモンスターが多いが、強力なモンスターもいる。 |
|
| 戦士族(青枠) | 全18種。主に戦士系や天使など人間型のモンスター。 竜族に強い。 極端に強いものは少ないが、使いやすいモンスターが多め。 |
|
| 不死族(黄枠) | 全10種。主にアンデッドなどのモンスター。 獣族に強い。 トンネル能力を持つものが多い。数が少なくLv4がいない。 |
| 召喚クレスト | ダイスLvと同じ数字のある五芒星。 同じ数字の召喚クレストを2つ以上揃えれば成功。 その召喚クレストが出たダイスが召喚できる。 ストックはできず、この出目を出さなければ召喚できない。 |
|
| 進行クレスト | 必須クレスト。モンスターを移動させる時に消費する。 どうあってもこのクレストは必要になる。 通常は1つで1マス移動。 |
|
| 攻撃クレスト | 必須クレスト。モンスターで攻撃を行う際に消費する。 どうあってもこのクレストは必要になる。 能力のコストで消費することもある。 |
|
| 防御クレスト | モンスターの防御時に消費すれば守備力分のダメージを軽減できる。 このクレストが無いと守備力は意味をなさない。 能力のコストで消費することもある。 |
|
| 魔法クレスト | 能力のコストで消費する。使うモンスターがいないと無意味。 | |
| 罠クレスト | 能力のコストで消費する。使うモンスターがいないと無意味。 このクレストを消費する能力は相手ターンに使用できる。 |
| No.041 クリボー / Kuliboo | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 10 G | 購入額 | 20 G |
| HP | 10 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 魔族 | 不死族に対して有利。竜族に対して不利。 | ||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物ではブースター4(2001/3/7発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X4 | X2 |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 攻撃4 | 防御2 |
| No.042 マンモスの墓場 / Graveyard of Mammoth | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 1500 G | 購入額 | 3000 G |
| HP | 10 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 獣族 | 戦士族に対して有利。不死族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「トンネル」(永続) 移動時にモンスターを通過できる。 |
|||||
| 能力 | (永続) このモンスターが存在する限り、敵味方全ての「獣族モンスター」の攻撃力を10アップする。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 本来は原作のM&Wにおける闇属性のアンデッドであるが、何故かコンマイは頑なにこれがアンデッドであることを認めたくないらしい。ただしトンネル能力を持つ点は不死族っぽい。 ステータスは低いが全体強化能力を持つモンスターで、ダンジョンにいる全ての獣族の攻撃力をアップさせる。ダイスクレストもまあ悪くはないが、価格が高めで種族依存なので使いづらいかも。 |
||||||
| 実物ではブースター3(2000/11/30発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X5 | X2 |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行5 | 魔法2 |
| No.043 ハーピィ・レディ / Harpy-Lady | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 300 G | 購入額 | 5800 G |
| HP | 20 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 獣族 | 戦士族に対して有利。不死族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「飛行」(永続) 飛行を持たないモンスターから攻撃されない。 飛行を持たないモンスターに通過される。 移動クレスト2個で1マス移動可能。 |
|||||
| 能力 | (起動) 魔法クレスト3個消費して使用。トンネル能力を持つモンスター1体を破壊する。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物ではブースター4(2001/3/7発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X3 |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行 | 進行 | 魔法3 |
| No.045 完全究極態グレートモス / PerfectUltimateForm GreatMoth | ||||||
![]() | Lv | 4 | 売却額 | 38000 G | 購入額 | |
| HP | 50 | 攻撃力 | 40 | 守備力 | 40 | |
| 種族 | 獣族 | 戦士族に対して有利。不死族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「飛行」(永続) 飛行を持たないモンスターから攻撃されない。 飛行を持たないモンスターに通過される。 移動クレスト2個で1マス移動可能。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物ではブースター4(2001/3/7発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | X4 | X2 | ![]() | ![]() | X2 |
| 召喚 | 進行4 | 攻撃2 | 防御 | 罠 | 罠2 |
| No.046 千年竜:サウザンド・ドラゴン / Thousand-Dragon | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 5500 G | 購入額 | |
| HP | 20 | 攻撃力 | 30 | 守備力 | 20 | |
| 種族 | 竜族 | 魔族に対して有利。戦士族に対して不利。 | ||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 原作ではNo.013 時の魔術師の力で変化したNo.004 ベビー・ドラゴン。原作では強力なモンスターだったのだが、本作ではかなり低級モンスターになってしまっている。ただしLv2にしてはステータスは高い。 飛行能力を持たない竜族モンスターであり、No.024 デビル・ドラゴンの上位互換。攻撃力が大きく勝り、ダイスクレストに至っては完全に上位互換。唯一価格が大幅にこちらのほうが高い。 |
||||||
| 実物ではブースター4(2001/3/7発売)収録。 何故か召喚時に任意のクレスト3つの追加コストが必要というデメリットが追加されている。 |
||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | X2 | X7 | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行2 | 攻撃7 | 防御 |
| No.047 海月:ジェリーフィッシュ / Kurage:Jellyfish | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 1500 G | 購入額 | 3000 G |
| HP | 10 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 獣族 | 戦士族に対して有利。不死族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「トンネル」(永続) 移動時にモンスターを通過できる。 |
|||||
| 能力 | (永続) このモンスターが存在する限り、敵味方全ての「獣族モンスター」の守備力を10アップする。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物ではブースター2(2000/8/10発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X2 |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行 | 魔法2 |
| No.048 進化の繭 / Evolution Cocoon | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 100 G | 購入額 | 980 G |
| HP | 20 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 40 | |
| 種族 | 獣族 | 戦士族に対して有利。不死族に対して不利。 | ||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 原作ではラーバモスをグレートモスに変態させるためのモンスター(?)。本作ではただの単独モンスター。 No.068 千年の盾と同じような壁・・・と思いきや攻撃力が10ある。しかも移動できる。防御クレストさえあれば、装甲戦車のような役割が期待できる強力モンスター。 さらに無駄に高いNo.068 千年の盾と違って価格がかなり手ごろ。種族は違うが、ほぼ上位互換。 クレストは微妙だが、召喚するのがメインのLv2なので特に問題ないだろう。 |
||||||
| 実物では意外にも未発売。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X3 |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 攻撃 | 魔法 | 罠3 |
| No.049 岩石の巨兵 / Rock GiantSoldier | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 9800 G | 購入額 | 14800 G |
| HP | 20 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 30 | |
| 種族 | 魔族 | 不死族に対して有利。竜族に対して不利。 | ||||
| 能力 | (起動) 魔法クレスト2個消費して使用。「障害物」1つを破壊する。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 原作では梶木戦で遊戯を勝利に導いた活躍が目を引く縁の下の力持ちモンスター。 ダイスクレストは微妙で、守備力が高めといった程度だが、唯一無二の能力を持っており、対戦マップ上の「障害物」という無駄な物体を除去できる起動能力を持つ。他に障害物を排除する方法はない。 そんな効果を持つせいか、金額が非常に高い・・・。 |
||||||
| 実物ではブースター2(2000/8/10発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | X2 | X2 | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行2 | 防御2 | 罠 |
| No.050 真紅眼の黒竜:レッドアイズ・ブラックドラゴン / Red Eyes-Black Dragon | ||||||
![]() | Lv | 4 | 売却額 | 19800 G | 購入額 | |
| HP | 30 | 攻撃力 | 40 | 守備力 | 20 | |
| 種族 | 竜族 | 魔族に対して有利。戦士族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「飛行」(永続) 飛行を持たないモンスターから攻撃されない。 飛行を持たないモンスターに通過される。 移動クレスト2個で1マス移動可能。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物ではブースター2(2000/8/10発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | X2 | ![]() | X2 | X2 | X2 |
| 召喚 | 進行2 | 攻撃 | 防御2 | 魔法2 | 罠2 |
| No.051 闇晦ましの城 / Castle of DarkDistraction | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 20 G | 購入額 | |
| HP | 20 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 20 | |
| 種族 | 魔族 | 不死族に対して有利。竜族に対して不利。 | ||||
| 能力 | (誘発) 防御時に防御クレスト2個消費して使用。受けるダメージを20軽減する。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物では未発売。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行 | 防御 | 防御 |
| No.052 メタル・ガーディアン / Metal-Guardian | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 25 G | 購入額 | 50 G |
| HP | 20 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 30 | |
| 種族 | 魔族 | 不死族に対して有利。竜族に対して不利。 | ||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物では未発売。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行 | 攻撃 | 防御 |
| No.053 ケンタウロス / Centaurus | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 120 G | 購入額 | |
| HP | 40 | 攻撃力 | 20 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 獣族 | 戦士族に対して有利。不死族に対して不利。 | ||||
| 能力 | (起動) 自分ターン中に魔法クレスト1個消費して使用。HPが減っていれば、減っているHPと同じ数値分攻撃力をアップ。継続効果。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 原作ではすぐにミノケンタウロスの融合素材となったM&Wのモンスター。 本作ではLv2ながらHPが40もある高いステータスを持つ上に、減っているHPに等しい攻撃力を持続アップさせる強力な能力も持っている強力なモンスター。ダイスクレストもまあそれなりで、悪いというほどではない。 HP回復と組み合わせれば、どこまでも攻撃力を高められる。何故こんなに優遇されているのだろうか。 |
||||||
| 実物ではブースター1(2001/5/24発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | X2 | ![]() | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行2 | 攻撃 | 防御 |
| No.055 マーダーサーカス・ゾンビ / MurderCircus-Zombie | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 5 G | 購入額 | 25 G |
| HP | 10 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 不死族 | 獣族に対して有利。魔族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「トンネル」(永続) 移動時にモンスターを通過できる。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物では未発売。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X2 | X4 |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行2 | 罠4 |
| No.056 ゴースト王 パンプキング / GhostKing-Pumpking | ||||||
![]() | Lv | 3 | 売却額 | 120 G | 購入額 | |
| HP | 30 | 攻撃力 | 20 | 守備力 | 30 | |
| 種族 | 不死族 | 獣族に対して有利。魔族に対して不利。 | ||||
| 能力 | (誘発) 防御時に防御クレスト3個消費して使用。受けるダメージを30軽減する。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 原作ではバンデット・キースから渡されてゴースト骨塚が使ったM&Wのモンスター。 そこそこのステータスを持つ扱いやすいLv3モンスターであり、ダイスクレストも割と無難に揃っている。 能力は一見普通だが、元々守備力が30なので、防御クレスト1つで守備させた場合とあまり結果が変わらないので、無意味ではないが微妙。実質防御クレストを2個余分に消耗するだけとも言える。 一応併用すれば全くの無意味ではないが、実質能力なしに等しい。手軽に手に入ってこの性能は十分使える。 なお本作の不死族最強モンスターである。そのくせ価格も安いので意外と優秀と言えるかも。 |
||||||
| 実物では意外にも未発売。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | X2 | X3 | X2 |
| 召喚 | 召喚 | 進行 | 攻撃2 | 防御3 | 魔法2 |
| No.057 格闘戦士アルティメーター / FightWarrior Ultimater | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 50 G | 購入額 | |
| HP | 20 | 攻撃力 | 20 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 戦士族 | 竜族に対して有利。獣族に対して不利。 | ||||
| 能力 | (ディメンション) 召喚時に攻撃クレスト1個を得る |
|||||
| 能力 | 「対飛行攻撃」(永続) 飛行モンスターに攻撃可能。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 原作では城之内が骨塚戦のフィッシャーにした活躍が目に付くM&Wのモンスター。 Lv1ながらステータスが高く、能力も2つもある。対飛行攻撃も悪くないが、召喚時に攻撃クレストを確実1個入手できる能力が優秀。召喚しやすいLv1なので、攻撃クレスト目当ての召喚もありえる。 ダイスクレストはパッとしないが、Lv1は召喚クレスト4つなので、元よりクレストに期待するものでもない。 ・・・なんでこんなに優遇されてるのだろう?というくらい優秀。 |
||||||
| 実物ではブースター1(2001/5/24発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 攻撃 | 魔法 |
| No.055 13人目の埋葬者 / 13thPerson the Buried | ||||||
![]() | Lv | 2 | 売却額 | 40 G | 購入額 | |
| HP | 10 | 攻撃力 | 0 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 不死族 | 獣族に対して有利。魔族に対して不利。 | ||||
| 能力 | 「トンネル」(永続) 移動時にモンスターを通過できる。 |
|||||
| 能力 | (起動) 自分ターン中に魔法クレスト2個消費して使用。敵モンスター1体とこのモンスターに10ダメージ。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 実物ではブースター1(2001/5/24発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | X7 | ![]() | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 進行7 | 攻撃 | 魔法 |
| No.059 プチリュウ / Puchiryu | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 1500 G | 購入額 | |
| HP | 10 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 10 | |
| 種族 | 竜族 | 魔族に対して有利。戦士族に対して不利。 | ||||
| 能力 | (永続) このモンスターが存在する限り、敵味方全ての「竜族モンスター」の攻撃力を10アップする。 |
|||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| GBソフト「遊戯王デュエルモンスターズ」初出のオリジナルモンスター。翼のあるヘビのようにも見えるが、これでも小さなドラゴンらしい。他ゲームやOCGでも特殊能力を持ったことはないが、本作では能力持ち。 ステータスは低いが全体強化能力を持つモンスターで、ダンジョンにいる全ての竜族の攻撃力をアップさせる。見かけに反して飛行能力は無い。竜族は元々ステータスが高いものが多いので、そこまで効果が大きいわけではない。 Lv2以下の竜族を主力にするなら、それなりに使えなくはないが、ダイスクレストはいまひとつ。 |
||||||
| 実物ではブースター3(2000/11/30発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 攻撃 | 罠 |
| No.060 アクア・マドール / Aqua-Madole | ||||||
![]() | Lv | 1 | 売却額 | 20 G | 購入額 | 35 G |
| HP | 10 | 攻撃力 | 10 | 守備力 | 20 | |
| 種族 | 魔族 | 不死族に対して有利。竜族に対して不利。 | ||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| 能力 | なし | |||||
| GBソフト「遊戯王デュエルモンスターズ」初出のオリジナルモンスター。 本作ではNo.002 ホーリー・エルフの下位互換気味の性能で、HPが低く能力もなし。ダイスクレストも見劣りするが、価格が大幅に安いという点があるので一応単なる下位互換ではない。 単体で見た場合も別に悪い性能というわけではないので、平凡なモンスターであり普通に使う分には問題なし。 |
||||||
| 実物ではブースター3(2000/11/30発売)収録。 | ||||||
| ダイスクレスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | X2 | ![]() |
| 召喚 | 召喚 | 召喚 | 召喚 | 攻撃2 | 罠 |