スーパーメトロイド 敵キャラクター図鑑 |
![]() |
メトロイドシリーズ三部作の最終作品。当時の説明書・攻略本を元に構成しています。 ツーリアンはかつてサムスに破壊された宇宙海賊の本拠地で、地下のどこかに再建された。 |
浮遊生命体 メトロイド | ドロップ率 | ||||||
![]() | LIFE | DAMEGE | energy ball | big energy | missile | super missile | power bonb |
500 | 120 | 10% | 20% | 35% | 20% | 12% | |
出現エリア | |||||||
ツーリアン | |||||||
特徴 | |||||||
ベビーメトロイドから完全なクローニングで、宇宙海賊に培養されたメトロイド。現在はツーリアンにしかいない。 サムスにしがみついてエネルギーを吸い取ってくる。メトロイドモドキより攻撃力が高い。 通常の攻撃は通用せず、アイスビームで凍らせた後、ミサイルを撃ちこむことでしか倒すことはできない。 倒さないと次のエリアへのゲートがメタルゲートなので必ず倒すように。ツーリアンの序盤にのみ出現する。 後戻り可能エリアにしかいないので、メトロイドがいるエリアは引き返すことができる。 |
|||||||
生息エリアマップ | |||||||
![]() |
サイドホッパー(大/青) | ドロップ率 | ||||||
![]() | LIFE | DAMEGE | energy ball | big energy | missile | super missile | power bonb |
1500 | 120 | 8% | 8% | 22% | 22% | 2% | |
出現エリア | |||||||
ツーリアン | |||||||
特徴 | |||||||
強力なパワーを持つサイドホッパーの強化種。アイスビームで凍らせることもできず、スーパーミサイル以外の攻撃は通用しない。 攻撃力、耐久力共に高く、スーパーミサイルも5発必要なので無視したほうがいい。落とすアイテムもイマイチ。 メトロイドのいたエリアを抜けた狭いエリアに2体だけ出現する。こいつのいるエリアが後戻り可能な最後のエリアなので注意。 もしこのサイドホッパーを倒したなら、この先スーパーミサイルを補給できるエリアがないので、進まずに引き返そう。 イベントで1体登場するが、勝手に倒される。 その先にセーブポイントがあるが、このセーブポイントはトラップであり、セーブしないほうが良い。 封鎖されたツーリアンには敵がいないため、スーパーミサイルとパワーボムの補給ができないため不利になる。 |
|||||||
生息エリアマップ | |||||||
![]() |
宇宙海賊 ゼーベス星人(銀/ツーリアン) | ドロップ率 | ||||||
![]() ![]() | LIFE | DAMEGE | energy ball | big energy | missile | super missile | power bonb |
? | ? | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | |
出現エリア | |||||||
ツーリアン(脱出通路)、クレテリア(脱出時) | |||||||
特徴 | |||||||
惑星ゼーベスを根城とする宇宙海賊の主要構成員。惑星ゼーベスの先住民ではなく侵略者だが、ゼーベス星人を名乗り、呼ばれている。宇宙のならず者として恐れられ、略奪、殺戮の限りを尽くす。惑星間貿易の宇宙船を襲い、銀河連邦にもその名は知れ渡っている。 マザーブレイン撃破後の脱出通路に登場するこのタイプはノルフェアでボスとして登場したタイプと同じ。なのだが、この段階でのサムスは超パワーアップしており、ハイパービーム1発かスクリューアタックであっさり倒すことができる。 基本的に脱出経路にいるので、ゼーベス星人を倒しながら脱出するのがベスト。 |
|||||||
生息エリアマップ | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |