魔人属 | シャドーサタン | |
HP | 115 | ![]() |
MP | 9 | |
攻撃力 | 110 | |
守備力 | 93 | |
素早さ | 67 | |
GOLD | 60 | |
EXP | 252 | |
回避率 | 1 | |
仲間 | × |
特徴 | 人里周辺にまで現れ魔人と恐れられている上級悪魔。 打撃に加えヒャダルコやザキの呪文で魂を凍てつかせる。 周囲の魔物より抜きんでて強いわけではないが、ザキによる即死には注意。 |
出現 | 青年時代:エルヘブン周辺 |
道具 | ふしぎなきのみ(確率E) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | C | ギラ系 | B | イオ系 | B | ヒャド系 | A | バギ系 | C | デイン系 | C |
ザキ系 | A | メガンテ | D | ニフラム | B | 睡眠 | B | 沈黙 | C | マヌーサ | B |
混乱 | B | マホトラ | B | ルカニ系 | D | 毒 | B | 休み | A | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
ヒャダルコ | ヒャド | 5 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約50のダメージ。 |
ザキ | ザキ | 7 | 敵単体 | 即死呪文 | 対象を一定確率で即死させる。 |
魔人属 | イズライール | |
HP | 135 | ![]() |
MP | 20 | |
攻撃力 | 140 | |
守備力 | 121 | |
素早さ | 69 | |
GOLD | 110 | |
EXP | 401 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | 人間界へと進出した誇り高き魔人の一種。その恐ろしい風貌で敵を威圧する。 口から燃え盛る火炎を吐きだして敵を焼き払い、自らや仲間の傷をベホマラーで回復する。 |
出現 | 青年時代:トロッコ洞窟 |
道具 | ようせいのけん(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | D | ギラ系 | B | イオ系 | D | ヒャド系 | A | バギ系 | C | デイン系 | C |
ザキ系 | B | メガンテ | C | ニフラム | A | 睡眠 | A | 沈黙 | C | マヌーサ | B |
混乱 | A | マホトラ | B | ルカニ系 | C | 毒 | B | 休み | B | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
火炎の息 | ギラ | 0 | 敵全体 | 息系特技 | 対象に約35のダメージ。 |
ベホマラー | 無し | 18 | 味方全体 | 回復呪文 | 対象のHPを約110回復。移動中は使用できない。 |
魔人属 | ライオネック | |
HP | 250 | ![]() |
MP | 18 | |
攻撃力 | 180 | |
守備力 | 170 | |
素早さ | 97 | |
GOLD | 124 | |
EXP | 610 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | F |
特徴 | 大魔王の居城エビルマウンテンを守る巨大な魔人。侵入者を冷徹に排除する。 バギ系最上位の呪文バギクロスを唱え、呪いを巧みに操り主人公達に襲いかかる。 全体的に高い耐性を持つため、呪文や特技の効き目が薄い。 |
攻略 | 呪いは属性がないので防ぎようがない。また、耐性が高めでライデイン以外の呪文や特技は有効ではない。ライデインや稲妻を使うか、素直に打撃攻撃中心に戦うしかないだろう。 基本的に仲間にはならないが、エビルマウンテンに出現するものと違い、ゲームクリア後の沼地のダンジョンに出現するものは仲間にすることができる。 |
出現 | 青年時代:エビルマウンテン、沼地の洞窟 |
道具 | ダークシールド(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | B | ギラ系 | B | イオ系 | B | ヒャド系 | A | バギ系 | A | デイン系 | D |
ザキ系 | B | メガンテ | D | ニフラム | C | 睡眠 | B | 沈黙 | B | マヌーサ | B |
混乱 | B | マホトラ | B | ルカニ系 | B | 毒 | B | 休み | A | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
バギクロス | バギ | 8 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約130のダメージ。 |
呪い(動き) | 無し | 0 | 敵単体 | 補助特技 | 一定確率で行動不能になる。戦闘終了まで有効。 |
呪い(不明) | 無し | 0 | 敵単体 | 補助特技 | 不明。 |
半獣魔人属 | アンクルホーン | |
HP | 180 | ![]() |
MP | 13 | |
攻撃力 | 147 | |
守備力 | 120 | |
素早さ | 85 | |
GOLD | 120 | |
EXP | 480 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | C |
特徴 | 逞しい肉体と、牡牛の角と下半身を持った強力な悪魔。 猛獣のパワーと大きな角により、高い攻撃力を持つ。 強力な呪文を多数習得しており、次々と呪文を唱え強力な打撃も織り交ぜる強敵でもある。 |
出現 | 青年時代:迷いの森、ボブルの塔地下 |
道具 | デビルアーマー(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | C | ギラ系 | C | イオ系 | C | ヒャド系 | C | バギ系 | C | デイン系 | C |
ザキ系 | B | メガンテ | C | ニフラム | B | 睡眠 | B | 沈黙 | C | マヌーサ | C |
混乱 | C | マホトラ | B | ルカニ系 | C | 毒 | B | 休み | A | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
ヒャダルコ | ヒャド | 5 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約50のダメージ。 |
ベギラゴン | ギラ | 10 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約100のダメージ。 |
バギクロス | バギ | 8 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約130のダメージ。 |
彫像魔獣属 | ゴールデンゴーレム | |
HP | 210 | ![]() |
MP | 23 | |
攻撃力 | 175 | |
守備力 | 130 | |
素早さ | 125 | |
GOLD | 1023 | |
EXP | 130 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | 黄金で作られた悪魔の彫像が動き出して、本物の魔族になってしまった魔物。 半獣の体から生み出される力から、手にしたハルバードをものすごい勢いで振り回してくる。 金で出来ているとは思えない俊敏さを持ち、バギクロスの呪文も使いこなす。 体が黄金で出来ているため、倒せば大量のゴールドが手に入る。 |
出現 | 青年時代:ボブルの塔、ジャハンナ周辺、エビルマウンテン |
道具 | 魔神の金鎚(確率E) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | C | ギラ系 | C | イオ系 | C | ヒャド系 | C | バギ系 | B | デイン系 | C |
ザキ系 | A | メガンテ | B | ニフラム | D | 睡眠 | C | 沈黙 | D | マヌーサ | B |
混乱 | A | マホトラ | D | ルカニ系 | C | 毒 | B | 休み | A | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
武器を振り回す | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
バギクロス | バギ | 8 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約130のダメージ。 |
半獣魔人属 | ヘルバトラー | |
HP | 450 | ![]() |
MP | 65 | |
攻撃力 | 205 | |
守備力 | 192 | |
素早さ | 124 | |
GOLD | 215 | |
EXP | 1370 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | G |
特徴 | 大魔王を警護する役目を担う最上級の実力を持った悪魔。 不気味な笑いを浮かべて飛び掛り、高い攻撃力から強烈な打撃を放つ。 また、口から炎を吐き出し、強力なイオナズンの呪文を唱えてくる。 |
攻略 | ラスボス手前で戦うことになる。補助呪文はあまり効果が望めないので、バイキルトやフバーハといった呪文で対抗しよう。攻撃呪文はイオ系以外ならある程度期待できる。特にライデインは効果大。 ボスとしてはHPは高くないが、クリア後のダンジョンでは普通に出現するためそのときにはHPの高さに苦労するだろう。ただ沼地の洞窟では低確率で仲間になることも。 |
出現 | 青年時代:エビルマウンテン(ボス)、沼地の洞窟 |
道具 | じごくのサーベル(確率E) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | C | ギラ系 | B | イオ系 | A | ヒャド系 | C | バギ系 | C | デイン系 | D |
ザキ系 | A | メガンテ | C | ニフラム | A | 睡眠 | A | 沈黙 | B | マヌーサ | B |
混乱 | A | マホトラ | B | ルカニ系 | B | 毒 | A | 休み | A | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
飛び掛る | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
激しい炎 | ギラ | 0 | 敵全体 | 息系特技 | 対象に約80のダメージ。 |
イオナズン | イオ | 15 | 敵全体 | 攻撃呪文 | 対象に約80のダメージ |
彫像魔獣属 | セルゲイナス | |
HP | 410 | ![]() |
MP | 36 | |
攻撃力 | 250 | |
守備力 | 185 | |
素早さ | 119 | |
GOLD | 300 | |
EXP | 1500 | |
回避率 | 1 | |
仲間 | × |
特徴 | 魔王の力を与えられたゴールデンゴーレムの上級種。 怪しく輝く体から恐るべきパワーを発揮し、激しく振り回される戦斧から痛恨の一撃を繰り出す。 またマヒャドの呪文で猛吹雪を発生させ、ベホマズンの呪文すら備えている。 |
攻略 | クリア後の敵だけあってステータスも耐性も優れている。 補助呪文はルカナン、攻撃呪文はギラ、イオ以外は全く効果が無いか、効果が薄い。 守りを固めて、ルカナンとバイキルトを併用した打撃攻撃が最も堅実。 呪文も強力ではあるが、MPはベホマズン1回分しかないので併用してくることがないのが救い。 |
出現 | 青年時代:沼地の洞窟 |
道具 | オーガシールド(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はA~Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA~Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA~Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | A | ギラ系 | C | イオ系 | C | ヒャド系 | B | バギ系 | B | デイン系 | B |
ザキ系 | A | メガンテ | C | ニフラム | A | 睡眠 | B | 沈黙 | B | マヌーサ | B |
混乱 | A | マホトラ | C | ルカニ系 | D | 毒 | A | 休み | B | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
痛恨の一撃 | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 低確率で、対象に約250のダメージ。 |
武器を振り回す | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
マヒャド | ヒャド | 12 | 敵グループ | 攻撃呪文 | 対象に約90のダメージ。 |
ベホマズン | 無し | 36 | 味方全体 | 回復呪文 | 対象のHPを全回復。移動中は使用できない。 |