メタルドラゴン |
メカバーン |
機械竜属 | メタルドラゴン | |
HP | 172 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 210 | |
守備力 | 210 | |
素早さ | 94 | |
GOLD | 93 | |
EXP | 610 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | 何者かによって硬い鋼鉄で作られた機械竜。侵入者に冷徹に襲いかかる。 硬い体は攻撃のときも威力を発揮し、敵を易々と踏みつぶしてしまう。 また、炎は吐かないがゴーレムを呼びつける機能を備えており、熟練の戦士ですら危険な相手。 |
攻略 | 地上世界では並外れた攻撃力を持つので非常に手強い。HPはそこまで高くないのが救い。 守備力も高く、さらにゴーレムを呼ぶのでとにかく打撃攻撃が強烈。最低限スクルトはかけておきたい。 イオ系以外の呪文や補助は効き目が薄いので、こちらも打撃攻撃で攻めたほうがいい。 幸いルカナンはそこそこきくので、併用して正攻法で挑もう。 余談だが、機械でありながらきちんとドラゴンとして認識されている。 |
出現 | ボブルの塔地下 |
道具 | メタルキングよろい(確率F) |
補足 | ※:仲間になる確率はABCDEFGの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はABCDEFGHの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はABCDの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | B | ギラ系 | B | イオ系 | C | ヒャド系 | B | バギ系 | A | デイン系 | B |
ザキ系 | A | メガンテ | D | ニフラム | A | 睡眠 | A | 沈黙 | A | マヌーサ | A |
混乱 | A | マホトラ | A | ルカニ系 | C | 毒 | B | 休み | A | ||
竜 | ◎ | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
踏みつけ | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
仲間を呼ぶ | 無し | 0 | なし | 特殊行動 | 使用ターンにゴーレム1体が戦闘に加わる。 |
機械竜属 | メカバーン | |
HP | 350 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 260 | |
守備力 | 300 | |
素早さ | 99 | |
GOLD | 160 | |
EXP | 1150 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | 魔法を跳ね返す特殊金属で作られたメタルドラゴン。 味方を呼ぶ機能は失われているが、その頑丈な体から繰り出される攻撃は驚異。 |
攻略 | ゲームクリア後のモンスター。それだけにステータスはかなり高い。 ただ、特殊な行動は一切しないのでそういう意味では厄介とはいえない。 天空の剣か、凍てつく波動でマホカンタを解除し、ルカナンやバイキルトを交えて打撃で攻めよう。 他の呪文や特技はあまり有効ではなく、もし使うならメラ、デイン系を。 |
出現 | クリア後:沼地のダンジョン |
道具 | オリハルコンのキバ(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はABCDEFGの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はABCDEFGHの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はABCDの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | C | ギラ系 | A | イオ系 | A | ヒャド系 | A | バギ系 | A | デイン系 | C |
ザキ系 | A | メガンテ | C | ニフラム | A | 睡眠 | A | 沈黙 | A | マヌーサ | A |
混乱 | B | マホトラ | A | ルカニ系 | C | 毒 | A | 休み | B | ||
竜 | ◎ | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
マホカンタボディ | 無し | 0 | 自分 | 特殊行動 | 出現時、100%呪文反射状態。 |
スカルサーペント |
カパーラナーガ |
骨蛇属 | スカルサーペント | |
HP | 15 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 19 | |
守備力 | 13 | |
素早さ | 11 | |
GOLD | 6 | |
EXP | 7 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | |
出現 | 幼年時代:レヌール城(B1F、1F、2F、3F、6F、外観) |
道具 | やくそう(確率:D) |
補足 | ※:仲間になる確率はA〜Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA〜Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA〜Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | D | ギラ系 | C | イオ系 | D | ヒャド系 | D | バギ系 | D | デイン系 | D |
ザキ系 | D | メガンテ | D | ニフラム | C | 睡眠 | C | 沈黙 | A | マヌーサ | C |
混乱 | D | マホトラ | A | ルカニ系 | D | 毒 | D | 休み | D | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
仲間を呼ぶ | 無し | 0 | なし | 特殊行動 | 使用ターンにスカルサーペント1体が戦闘に加わる。 |
骨蛇属 | カパーラナーガ | |
HP | 25 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 30 | |
守備力 | 31 | |
素早さ | 15 | |
GOLD | 14 | |
EXP | 24 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | |
出現 | 幼年時代:氷の館(B1F、1F、外観) |
道具 | とがったホネ(確率:D) |
補足 | ※:仲間になる確率はA〜Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA〜Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA〜Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | D | ギラ系 | C | イオ系 | B | ヒャド系 | C | バギ系 | B | デイン系 | B |
ザキ系 | B | メガンテ | D | ニフラム | C | 睡眠 | C | 沈黙 | A | マヌーサ | D |
混乱 | D | マホトラ | A | ルカニ系 | D | 毒 | D | 休み | D | ||
竜 | × | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
冷たい息 | ヒャド | 0 | 敵全体 | 息系特技 | 対象に約15のダメージ。 |
ドラゴンゾンビ |
スカルドン |
骨竜属 | ドラゴンゾンビ | |
HP | ![]() |
|
MP | ||
攻撃力 | ||
守備力 | ||
素早さ | ||
GOLD | ||
EXP | ||
回避率 | ||
仲間 |
特徴 | |
出現 | |
道具 | |
補足 | ※:仲間になる確率はA〜Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA〜Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA〜Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | ギラ系 | イオ系 | ヒャド系 | バギ系 | デイン系 | ||||||
ザキ系 | メガンテ | ニフラム | 睡眠 | 沈黙 | マヌーサ | ||||||
混乱 | マホトラ | ルカニ系 | 毒 | 休み | |||||||
竜 | 不死 |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
骨竜属 | スカルドン | |
HP | ![]() |
|
MP | ||
攻撃力 | ||
守備力 | ||
素早さ | ||
GOLD | ||
EXP | ||
回避率 | ||
仲間 |
特徴 | |
出現 | |
道具 | |
補足 | ※:仲間になる確率はA〜Gの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はA〜Hの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はA〜Dの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | ギラ系 | イオ系 | ヒャド系 | バギ系 | デイン系 | ||||||
ザキ系 | メガンテ | ニフラム | 睡眠 | 沈黙 | マヌーサ | ||||||
混乱 | マホトラ | ルカニ系 | 毒 | 休み | |||||||
竜 | 不死 |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |