ドラゴンマッド |
ボスガルム |
ブラックドラゴン |
グレイトドラゴン |
ドラゴン属 | ドラゴンマッド | |
HP | 110 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 99 | |
守備力 | 65 | |
素早さ | 43 | |
GOLD | 45 | |
EXP | 137 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | D |
特徴 | 大きな体を持つドラゴンの一種。 知能が低く、狂っているようにも見えることからドラゴンマッドと呼ばれる。 炎を吐き出すことはないが、強靱な腕力で鷲掴みにする攻撃は強烈。頭が悪いので守備力は低い。 |
出現 | 青年時代:ネッドの宿屋周辺、チゾットへの山道(外観)、グランバニアへの洞窟 |
道具 | かしこさのたね(確率F) |
補足 | ※:仲間になる確率はABCDEFGの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はABCDEFGHの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はABCDの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | D | ギラ系 | D | イオ系 | D | ヒャド系 | C | バギ系 | D | デイン系 | D |
ザキ系 | B | メガンテ | D | ニフラム | B | 睡眠 | B | 沈黙 | A | マヌーサ | B |
混乱 | B | マホトラ | A | ルカニ系 | D | 毒 | C | 休み | B | ||
竜 | ◎ | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
鷲掴み | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
逃亡 | 無し | 0 | 自分 | 特殊行動 | 戦闘から逃げ出す。 |
ドラゴン属 | ボスガルム | |
HP | 130 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 130 | |
守備力 | 81 | |
素早さ | 63 | |
GOLD | 63 | |
EXP | 245 | |
回避率 | 10 | |
仲間 | × |
特徴 | 狂暴な人喰い魔獣。口から大量の砂を吐き出して、敵の視界を封じた後で噛み付いてくる。 ひとたび自分が不利となれば逃げ出すこともある。 |
出現 | 青年時代後半:エルヘブン周辺、封印の洞窟、レヌール城周辺 |
道具 | ファイトいっぱつ(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はABCDEFGの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はABCDEFGHの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はABCDの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | D | ギラ系 | C | イオ系 | C | ヒャド系 | D | バギ系 | D | デイン系 | D |
ザキ系 | B | メガンテ | D | ニフラム | C | 睡眠 | B | 沈黙 | A | マヌーサ | C |
混乱 | C | マホトラ | A | ルカニ系 | D | 毒 | C | 休み | B | ||
竜 | ◎ | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
砂煙 | マヌーサ | 0 | 敵全体 | 補助特技 | 対象をマヌーサ状態にする。 |
逃亡 | 無し | 0 | 自分 | 特殊行動 | 戦闘から逃げ出す。 |
ドラゴン属 | ブラックドラゴン | |
HP | 180 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 185 | |
守備力 | 144 | |
素早さ | 88 | |
GOLD | 125 | |
EXP | 630 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | × |
特徴 | 漆黒の鱗を持つ邪悪なドラゴン。 巨大な体から繰り出される攻撃は驚異で、鷲掴みにされると熟練の戦士でもひとたまりもない。 また口からは燃え盛る火炎を吐き出し、冒険者を焼き殺さんとする。 人間の世界に出現するドラゴンでは最上位のモンスターであり、攻撃力はかなり高い。 |
攻略 | バランスよく高い攻撃力を備えているのでフバーハがあると楽。 あとはHPに気をつけて、不安があるならスクルトも唱えておくといい。 補助は毒が有効だが、他はあまり期待できないので、普通に戦ったほうが早い。 |
出現 | ボブルの塔、大神殿 |
道具 | ちからのたね(確率D) |
補足 | ※:仲間になる確率はABCDEFGの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はABCDEFGHの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はABCDの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | A | ギラ系 | A | イオ系 | B | ヒャド系 | C | バギ系 | C | デイン系 | C |
ザキ系 | A | メガンテ | D | ニフラム | A | 睡眠 | A | 沈黙 | A | マヌーサ | B |
混乱 | B | マホトラ | A | ルカニ系 | C | 毒 | C | 休み | B | ||
竜 | ◎ | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
鷲掴み | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
火炎の息 | ギラ | 0 | 敵全体 | 息系特技 | 対象に約35のダメージ。 |
ドラゴン属 | グレイトドラゴン | |
HP | 220 | ![]() |
MP | 0 | |
攻撃力 | 220 | |
守備力 | 160 | |
素早さ | 95 | |
GOLD | 158 | |
EXP | 1010 | |
回避率 | 0 | |
仲間 | F |
特徴 | 「偉大」の名を冠する最強のドラゴン。 魔界に踏み込んだ者を巨大な爪で鷲掴みにし、猛烈な火炎を吹きかけて焼き尽くす。 また同種のモンスターを呼ぶ高い知力も備えており、その黄金の鱗はあらゆる攻撃を無力化する。 その攻撃力は全てのモンスターの中でもトップクラスである。 |
攻略 | 本編中のモンスター中最大の攻撃力を誇り、とにかく攻撃が痛い。万全を期すならスクルトやフバーハは使っておきたい。また仲間を呼ぶのでこちらも強力な攻撃で短期決戦したい。 耐性も優れているので、できれば打撃攻撃を主軸にしよう。攻撃呪文を使うならメラ、イオ、デイン系。 補助呪文はルカニ系しか効果がないので、回りくどい行動は無駄。 ただし経験値も多く、仲間にした時の見返りも大きい。 |
出現 | ジャハンナ周辺、沼地のダンジョン |
道具 | ふっかつのたま(確率F) |
補足 | ※:仲間になる確率はABCDEFGの7段階。Aが最も仲間にしやすい。 ※:アイテムを落とす確率はABCDEFGHの8段階。Aが最も落としやすい。 ※:呪文耐性はABCDの4段階。Aはほぼ無敵。 |
呪文耐性 | |||||||||||
メラ系 | C | ギラ系 | A | イオ系 | C | ヒャド系 | A | バギ系 | A | デイン系 | C |
ザキ系 | A | メガンテ | C | ニフラム | A | 睡眠 | A | 沈黙 | A | マヌーサ | B |
混乱 | A | マホトラ | A | ルカニ系 | D | 毒 | A | 休み | A | ||
竜 | ◎ | 不死 | × |
特殊行動 | |||||
名前 | 属性 | 消費MP | 対象 | 分類 | 効果 |
鷲掴み | 無し | 0 | 敵単体 | 通常攻撃 | 対象に通常攻撃の約1.25倍のダメージ。 |
激しい炎 | ギラ | 0 | 敵全体 | 息系特技 | 対象に約80のダメージ。 |
仲間を呼ぶ | 無し | 0 | なし | 特殊行動 | 使用ターンにグレイトドラゴン1体が戦闘に加わる。 |