用語集 | |
ダイナ | モンスター型のおもちゃ。ダイナバトルが始まる前はペットロボットだった。 ヘッド、ライト、レフト、ボディ、ライドの5種類の部位のパーツで構成される。 バッテリー駆動式なので、ダイナチャージャーでバッテリーチャージを行う必要がある。 所持上限は50体。15種全て3体ずつ所持しても45体なので、十分余裕がある。 |
ダイナバトル | ダイナ同士を戦わせる試合。 耐久力かバッテリーがなくなったダイナは戦闘不能になり、相手のダイナ全てを戦闘不能にすれば勝利。 勝てば、メダル、経験値、お金(ビット)を獲得し、デバイスやDバーストが獲得できることもある。 負けても、経験値、お金が少量ではあるが獲得できる。 |
ボルトオン | ダイナの必殺技。ライト、レフトそれぞれで使用できる。 別途Dバーストを消費する必要があり、消費するDバーストで威力がアップする。 |
ダイナバトラー | ダイナバトルをする人たち。 |
ダイナブレイカー | ダイナバトラーを挫折して悪事を働く人たち。 |
ディノモ社 | ダイナを作っている会社。本社はダイナシティにある。 |
EME鉱石 | ダイナの原材料。 アタカマラの交換所で買取が行われている。ダオスタヴィルの鉱山1で採掘できる。 |
デバイス | ダイナを強化する武装であると共に、ダイナを構成するパーツ。 ヘッド、ライト、レフト、ボディ、ライドの5種類の部位に分かれている。 ヘッド以外は汎用デバイスと専用デバイスがあり、これを組み替えてダイナをカスタマイズして強化する。 デバイスにはLvがあり、主人公のLvより高いLvのデバイスは使用できない。 ダイナ本体の属性と同じ属性デバイスを装備するほど攻撃力が高くなり、違う属性のデバイスを装備するほど攻撃力が下がってしまう。基本的には全て同じ属性のデバイスで固めたほうが良い。 所持上限は部位ごとに各32個ずつと非常に少なく、管理が面倒くさい。 ダイナのデフォのデザインとあわないデザインが多く、見た目には違和感が出やすい。 |
ダイナチャージャー | ダイナを操作するためのモバイルツール。バトルでエントリーしたダイナにバッテリーを充電する。 ガチャステをする時の電子マネーの機能もある。名前と誕生日を登録して使用する。 新型のVer.2、最新型のVer.3という上位モデルもあり、バッテリー総量が多い。 |
バトルプレイス | ダイナバトルを行う専用施設。 時間によってトーナメントを開催している。 |
プラクティス | いわゆる練習バトル。ダイナバトルを1戦のみ行う。 |
トーナメント | 参加者8人によるトーナメント方式の大会。3連戦となり途中でバッテリーやDバーストの補充ができない。 ビギナー、ミドル、アッパー、プレミアの4種類のランクがある。 各ランクのトーナメントを1度優勝しないと管理官に挑戦できない。 |
ガチャゲート | ガチャステパークや他の町に行ける場所。各町の管理官が専任している。 話しかけて選択肢を選ぶ必要があり、 |
ガチャステ | ガチャステーションの略。本作のガチャガチャの販売機の名称。 現実ではベンダーマシンが正式名称。 |
ダイナガチャステ | ダイナが出てくるガチャステ。3種のメダルを投入して挑戦する。 ダイナは15種しかおらず、うち2種はバージョンでどちらかしか出ないので、実際は14種しか出ない。 |
マイガチャステ | 不用品売却用のガチャステ。ダイナ本体とデバイスをセットできる。売却額は一律500ビット。 これ以外に売却する方法がない上、所持上限が少ないので頻繁に利用する。 |
ガチャステパーク | ガチャステが多数設置されている場所。ガチャゲートから転送してもらう。 ダイナやデバイスを手に入れるために行く場所。 |
ディノモショップ | ガチャステ用のメダルや、ボルトオン用の5種類のDバーストを販売している他、カタログ販売も行っており、一度入手したダイナやデバイスを購入することもできる。 また、ダイナチャージャーのバッテリーの回復も無料で行える。 バッテリー回復もDバーストの補充も忘れないように。 |
クラック団 | ダイナマスター・ガンテが結成したダイナバトラーの集団。リーダーはヴァレザラム。 直接対峙することもなくヴァレザラム以外と戦うこともない、台詞上だけの存在。 |
キャラクター | |
キャラクターデザインは、初期からメダロットに携わっている「藤岡 勝利」氏。 そのせいで、どうあがいてもメダロットを連想せずにいられない。本作でメダロットを思い浮かべるなというのは無理。 ついでに言うと、本作の発売元であるロケットカンパニーは、2004年〜2014年に渡り、実際にメダロットシリーズを発売している。 |
|
![]() | 主人公 |
ダイナバトラーになるために、従妹を訪ねてダイナシティにやってきた少年。 主人公らしい直情的な性格だが、無下に扱われてもきちんとお礼を言えるし引きずらない。えらい。 デフォルトネームは「ヒカル」。ダイナチャージャーver.1入手時に名前と誕生日を決定する。 |
|
![]() | ひいらぎ みさり |
ダイナシティに住む、主人公の従妹。かなり・・・相当ちゃっかりした性格。 なんだかんだ主人公を助けてくれる。 バトルの機会はチュートリアルのみ。使用ダイナは雷属性のボーカイザー。 |
|
![]() | ライバル |
ダイナシティに住む、みさりのお隣さん。みさりと別の学校に通っているので、家は隣でも交友は無かった。 バトルの機会は2回ほど。最新のダイナチャージャーを賭けて戦うことに。使用ダイナはバージョンで異なる。 デフォルトネームは「アキラ」。郵便局から預かった大きな荷物を届けた時に、名前を決定する。 |
|
![]() | フレイビル |
ダイナシティのガチャゲート管理官。 ダイナシティで開催されているビギナークラスのトーナメントに優勝すれば挑戦できる。 勝てばビギナークラスの認定証を入手でき、サンカルロに行けるようになる。 自分があまり強くないことを自覚している。使用ダイナは雷属性のボーカイザー。 |
|
![]() | まなぶ |
ダイナシティの家3で母親と暮らしている少年。 失踪したきり帰ってこない父親をずっと待ち続けている。 |
|
![]() | ティターニャ |
サンカルロのガチャゲート管理官。 サンカルロで開催されているミドルクラスのトーナメントに優勝すれば挑戦できる。 勝てばミドルクラスの認定証を入手でき、アタカマラに行けるようになる。 マーメイドの異名を持つらしい。使用ダイナは特殊属性のネイカレーン3体。 |
|
![]() | ゲオーラ |
サンカルロのベイカフェのウェイトレスに惚れているダイナブレイカー。 しつこくアプローチをかけて彼女を睡眠不足にしている。普段はガチャステパークの客を脅してお金を巻き上げている。 負けた後に主人公に忠告をしてくれることから、元々はそんなに悪い人物ではなかったのかもしれない。 |
|
![]() | マイグレイン |
アタカマラのガチャゲート管理官。 アタカマラで開催されているアッパークラスのトーナメントに優勝すれば挑戦できる。 勝てばアッパークラスの認定証を入手でき、ダオスタヴィルに行けるようになる。 これまでの管理官と比べても大幅に強い。使用ダイナは大地属性のヴァズール2体、大地属性のメイガーガン。 |
|
![]() | ミルケーネ |
アタカマラの水くみ場を占領しているダイナブレイカーたちのリーダー。 部下を引き連れて極悪なことをしているくせに、物腰は丁寧で負ければ潔く去っていく。なんなんだこいつら。 |
|
![]() | ヴァレザラム |
ダオスタヴィルのガチャゲート管理官。 ダオスタヴィルで開催されているアッパークラスのトーナメントに優勝すれば挑戦できる。 勝てばプレミアクラスの認定証を入手できる。最強を誇示するだけあって攻撃力が非常に高い。 ダイナマスター・ガンテの配下であるクラック団のリーダー。使用ダイナは炎属性のガルザイン3体。 |
|
![]() | カビラ |
ダオスタヴィルの洞窟1で出会う修行しているダイナバトラー。 修行僧であり、戦いを通じて主人公を認めてくれ、幻のデバイスの一つをくれる。 使用ダイナは雷属性のチラザフェルト、大地属性のヴァズール、炎属性のガルザイン。 |
|
![]() | ダイナマスター・ガンテ |
フルネームはゼニーノ・ダウ・ガンテ。現在のダイナマスターである老人。 ダイナの生みの親で、昔は世界的発明家ゼペットガンテとして知られていた。 しかしコア部分の開発技術を生み出した直後、ディノモ社にダイナの権利を奪われ、事故の責任を押し付けられてダイナ開発の場から追われた。そのため、ダイナを自分の手に取り戻すために、強いダイナバトラーを集め、クラック団を結成し、ダイナバトルを乗っ取ろうとする。その発明は、異星人の遺跡から手に入れたオーバーテクノロジーによるものも多いらしい。 彼を倒した後、諸悪の根源であるディノモ社との対決が待っている・・・ということはなく、投げっぱなしで何も起こらない。ディノモ社の存在といい、ダイナブレイカーといい、色々と没になっていそう。打ち切りエンドかな? 使用ダイナは特殊属性のトランスマン3体。ヴァレザラム以上の火力に加え、常に移動を繰り返す強敵。 |
|