ランダムイベント | |
訪問挑戦者 | 直接訪問してくる対戦申し込み。 その場でのバトル申し込み。「はい」を選ぶと即座にバトル。 1番目に選んだダイナのレベルで敵の強さが決まる。勝つと報酬がもらえる。 |
通信挑戦者 | ランダムチャットの通信による対戦申し込み。 コロシアムでの対戦。「はい」を選んでコロシアムに入るとバトル。 基本的にはフリーバトルと同じ。 |
訪問商人 | 即座にランダムなショップ。待ってもらうことはできない。 |
バーゲン セール | ショップの店主がバーゲンセールの開始を通信で知らせてくる。 セール中は半額で購入できる。終了時にも通信がある。 ショップを複数建ててある場合、住所を確認しないと、どのショップかわかりにくいので注意。 |
野良ダイナの 襲撃 | 即座に強制戦闘。発生時にウォーターに隣接しているかで出現ダイナが異なる。 ウォーターに隣接していれば、シェルブックかメタボールのみ。 隣接していなければ、ゼロイー&シェルブック&メタボールを以外のタイプ。 勝利すればそのダイナを入手するか選べる。デバイスを装備している場合もあるが、成長ボーナスを得ていないためステータスが低い欠点がある。即戦力や育成の捨てメンバー向き。 連れているダイナの1体を選ぶことになるが、選んだダイナのレベルで敵のレベルや装備が決まり、レベルが高いとデバイスの質も上がる。レベルが低いと逆。 稀にランク3のダイナが出現することもある。 |
繁殖 | メガハウスにダイナ2体のみを住ませており、かつ満足できる環境である場合、新たに子供としてそのメガハウスにダイナが誕生する。同じスタイルのダイナを住ませよう(違うダイナでもいいが管理が面倒)。これでしか入手できないダイナは多い。 基本的にゼロイータイプのエリダヌススタイルはこの方法限定。 |
洪水 | 災害イベント。ウォーターのセクタが減ると、まずは洪水の予告が発生する。 ウォーターのセクタの1つに波紋が出ており、そのセクタを埋め立てれば阻止できる。埋め立てられなかった場合、洪水が発生してウォーターが増え、ウォーターに隣接するハウスが破壊され、そのハウスに住んでいたダイナがセンターに送られてしまい、ペナルティを受ける。 |
地震 | 災害イベント。マウンテンのセクタが減ると、まずは地震の予告が発生する。 ランドのセクタの1つに亀裂が出ており、そのセクタを埋め立てれば阻止できる。埋め立てられなかった場合、地震が発生してマウンテンが増え、マウンテンに隣接するハウスが破壊され、そのハウスに住んでいたダイナがセンターに送られてしまい、ペナルティを受ける。 |
不審者 | ストーリークリア後のみ発生。 Gフォースが訪問し、怪しい奴が逃げ込んだ捜査協力を依頼してくる。 「はい」を選ぶとイベント続行。 どこかのハウスに不審者がおり、見つけると即座にバトル。クリアすると報酬がもらえる。 |
バトル大会 | ストーリークリア後のみ発生。 ナビュウのアナウンスで発生し、サブウェイから参加できる。 対戦相手はランダムで、参加するごとに変わる。 |
1.チュートリアル |
ゲーム開始で強制発生。 5000ビット、ショップキット入手 ケンタウルス1体入手(レッドVer:炎属性のアゲナ、ブルーVer:水属性のトリマン) |
2.ユリエ登場&バトルチュートリアル |
住民ダイナ5体以上で発生。ユリエに話しかけて「はい」を選ぶと進行。 コロシアムキット入手 1体目の自分のダイナが強制でダウンする。ステータスペナルティがかかるかは不明。 敵のサダルメリクはダブルアタックでダウン。マルカプはトラップでダウン。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
ラスアルケチ | サダルメリク | マルカプ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ヘルクレス スタイル(無) | アクアリウス スタイル(無) | ペガスス スタイル(無) |
デバイスなし | デバイスなし | デバイスなし |
完全なイベントで、指示通りに行うことになる。 |
3.ファクトリーチュートリアル |
バトルチュートリアル後にセンターに入ると発生。 ファクトリキット入手 その後、固定でバトルの申し込みイベント。敵のダイナの構成は種類・数共にランダム。 |
4.ゲニオ登場 |
住民ダイナ8体以上で発生。コロシアムに入るとバトル。 2個目のコロシアムキット入手 この辺りから敵もデバイスを装備しはじめる。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
ラスアルケチ | サダルメリク | マルカプ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ヘルクレス スタイル(無) | アクアリウス スタイル(無) | ペガスス スタイル(無) |
デバイスなし | デバイスなし | デバイスなし |
顔触れはチュートリアルと同じ。まだデバイスを装備していないので、特に問題の無い相手。 こちらがデバイスを装備するだけで勝てるだろう。 |
5.バイラー「シグマ」登場 |
住民ダイナ11体以上で発生。シグマに話しかけるとバトル。 シティが西側に100セクタ分拡張 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
ドゥーベ | ゴルゴン | ベガ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ウルサマヨール スタイル(無) | ペルセウス スタイル(大地) | リーラ スタイル(無) |
エレキランチャー(雷) マシンガン(無) フレアポッド(炎) ディアシールドR(炎) すばやさ−11 | サンドウィスプ(大地)目潰し効果 ゴストシールドO(雷) すばやさ−7 | パワーアーム(無) アクアボウル(水) ボムハット(炎) メタラシールドE(大地) すばやさ−11 |
ストーリーイベントではデバイスを装備した相手は初。デュアロンタイプの武器3は背中に装備するのでわかりにくいが、ドゥーベは炎属性の武器3であるフレアポッドを装備している。 ウェポンデバイスは大地属性以外(できれば炎と水)がおすすめ。 |
6.ユリエからバトル大会のお誘い1 |
住民ダイナ14体以上で発生。ユリエに話しかけて「はい」を選ぶと進行。 2個目のショップキット入手。 男子、イッパ、ゲニオ、ユリエとバトル4連戦。途中で編成やアイテム使用などはできない。 ランク3のレープスタイルを使うユリエに注意。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
カペラ | アルデラミン | ミラ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
アウリガ スタイル(無) | ケフェウス スタイル(無) | ケートス スタイル(水) |
バッテリー(無) フォトンボム(炎) バグズシールド(無) すばやさ−9 | アクアビームガン(水) エコロシールドR(炎) すばやさ−7 | ヒートドリル(炎)火傷効果 シェルシールドO(雷) すばやさ−7 |
![]() |
||
アルクトゥルス | エレクトラ | アルバリ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ボーティス スタイル(無) | タウルス スタイル(雷) | アクアリウス スタイル(大地) |
アイスブレイザー(水)凍結効果 ボルトプレート(無) すばやさ−25 | アクアトリック(水) パワードネイル(無) ショルダーガン(無) イグナシールドE(大地) すばやさ−11 | ボムキャノン(炎) ボルトロケット(雷)感電効果 テトラシールドR(炎) すばやさ−9 |
![]() |
||
ギエディ | コルネフォロス | バハム |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
カプリコルヌス スタイル(無) | ヘルクレス スタイル(雷) | ペガスス スタイル(炎) |
アースリング(大地) フレアロケット(炎) テトラシールド(無) すばやさ−9 | フレアパニッシュ(炎) フォトンブラスト(無) バグズシールドS(水) すばやさ−9 | エレクトリック(雷) アースショルダー(大地) イグナシールドE(大地) すばやさ−9 |
![]() |
||
アルシュ | ザニアー | ギエナ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レープス スタイル(無) | ウィルゴー スタイル(雷) | コルウス スタイル(水) |
レープスハンマー(無) グランアサルト(大地) ディアシールドS(水) すばやさ−25 | ボムランチャー(炎) アイスマシンガン(水)凍結効果 フレアポッド(炎) ディアシールドR(炎) すばやさ−11 | レーザーガン(無) ボルトバズーカ(雷) バディシールドE(大地) すばやさ−9 |
休みなしの4連戦という難易度の高いイベント。1戦ごとに装備や編成を変更することもできないので、バランスよくダイナとデバイスを編成する必要がある。 育成ペナルティをほぼ確実に受けることになる点にも注意。 |
7.バイラー「ジョルナ」登場&サブウェイチュートリアル |
住民ダイナ17体以上で発生。会話イベント後にセンターに入ると発生。 サブウェイキット8個入手(センターで預かっている) ユリエやジョルナとバトルにはならず、会話イベントのみ。 |
8.ゲニオ再登場&エキスパートルール |
住民ダイナ20体以上で発生。コロシアムに入るとバトル。 以降、各ダイナのタイプごとにバトル中の特殊能力が設定される。特にテトロトップとエコロードはデメリットがつくので要注意(テトロトップはトラップの設置ができなくなり、エコロードは移動ができなくなる)。 バトル後、3個目のコロシアムキット入手。 ここから敵が専用デバイスを多く装備しはじめる。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
プリムス | シュケディ | タイゲタ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
アウリガ スタイル(炎) | カプリコルヌス スタイル(水) | タウルス スタイル(大地) |
特殊能力 偵察範囲のものの位置を判別 | 特殊能力 移動2回&トラップ使用不可 | 特殊能力 トラップを確率で回避 |
アウリガアンテナ(無) サンドバルカン(大地)目潰し効果 アウルフェイス(無) すばやさ−40 | アースリング(大地) フレアロケット(炎) カプリコガードE(大地) すばやさ−24 | トリックスター(無) ライネイル(雷) ヒートショルダー(炎) タウロレガースS(水) すばやさ−21 |
水属性攻撃をしてこないので、炎属性のアーマーデバイスがおすすめ。ウェポンデバイスは雷属性が良い。 |
9.バイラー「ジョルナ」襲撃 |
住民ダイナ23体以上でセンターに入ると発生。ジョルナに話しかけるとバトル。 シティが(初期地点の)北側に100セクタ分拡張 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
クラズ | デネブ | メラク |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コルウス スタイル(大地) | キグヌス スタイル(無) | ウルサマヨール スタイル(炎) |
特殊能力 1ターン使って支援 | 特殊能力 1ターン使って支援 | 特殊能力 ダブルアタックを確率で回避 |
ボムスタンガン(炎) サンドバズーカ(大地)目潰し効果 バディシールドS(水) すばやさ−9 | キグヌスレイ(無) ミストニードル(水) キグヌスコート(無) すばやさ−30 | ランチャー(無) ヒートマシンガン(炎)火傷効果 ボルトポッド(雷)感電効果 ウルスアーマーS(水) すばやさ−26 |
バーディスタイプが2体いるので、援護攻撃に注意。ウェポンデバイスは雷属性が2体に効果大。 |
10.バイラー「テリー」登場 |
住民ダイナ26体以上で発生。 ユリエ、イッパ、テリーとはバトルにならず、会話イベントのみ |
11.ユリエからバトル大会のお誘い2 |
住民ダイナ29体以上で発生。ユリエに話しかけて「はい」を選ぶと進行。 2個目のファクトリキット入手。 女子、ゲニオ、男子、女子(ジ○ルナ)とバトル4連戦。途中で編成やアイテム使用などはできない。 ここからランク3のダイナも増えてくるし、ゴストフリーとメタボールのランク2も登場。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
メクブタ | スピカ | アルゴラブ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ゲミニ スタイル(水) | ウィルゴー スタイル(無) | コルウス スタイル(炎) |
特殊能力 受ける無属性ダメージを軽減 | 特殊能力 ダブルアタックを確率で回避 | 特殊能力 1ターン使って支援 |
エレキナックル(雷) ゲミニクヘルムR(炎) すばやさ−25 | アースランチャー(大地) ライマシンガン(雷) ミサイルポッド(無) ディアシールドE(大地) すばやさ−11 | ヒートレーザー(炎)火傷効果 サンドバズーカ(大地)目潰し効果 バディシールドS(水) すばやさ−9 |
![]() |
||
シュケディ | カノープス | サディラ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
カプリコルヌス スタイル(水) | カリナ スタイル(無) | サギツタリウス スタイル(雷) |
特殊能力 移動2回&トラップ使用不可 | 特殊能力 トラップを確率で回避 | 特殊能力 受ける属性ダメージを軽減 |
ヒートウェーブ(炎)火傷効果 フレアロケット(炎) カプリコガードE(大地) すばやさ−32 | グランピストル(大地) ボムチョップ(炎) ミストレイピア(水) イグナシールド(無) すばやさ−35 | ボルトアーム(雷)感電効果 アクアボウル(水) アースハット(大地) サギタルパッドO(雷) すばやさ−26 |
![]() |
||
タラゼド | シェリアク | アルデバラン |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
アクイラ スタイル(雷) | リーラ スタイル(水) | タウルス スタイル(炎) |
特殊能力 1ターン使って支援 | 特殊能力 受ける属性ダメージを軽減 | 特殊能力 トラップを確率で回避 |
ボムクロー(炎) ボルトバズーカ(雷)感電効果 アクイラホーンO(雷) すばやさ−27 | グランアーム(大地) フレアボウル(炎) ミストハット(水) メタラシールドE(大地) すばやさ−11 | アクアトリック(水) アイスネイル(水)凍結効果 ボルトショルダー(雷)感電効果 タウロレガースR(炎) すばやさ−21 |
![]() |
||
プリオル | ジャバル | ディフダ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
オフィウクス スタイル(炎) | レープ スタイル(雷) | ケートス スタイル(大地) |
特殊能力 受ける無属性ダメージを軽減 | 特殊能力 ダブルアタックを確率で回避 | 特殊能力 攻撃地点周囲を霧で隠す |
ネクロアイス(水)凍結効果 オフィウスマスクS(水) すばやさ−22 | アクアランチャー(水) アイスマシンガン(水)凍結効果 ボルトウイング(雷)感電効果 レープススーツE(大地) すばやさ−29 | エレキチェイン(雷) シェルシールドR(炎) すばやさ−9 |
ハードなバトル大会2回目。今度は特殊能力まで加わりさらに難易度が上がっている。 専用デバイス装備のダイナが多く、相手の素早さは低めなのでそこにつけ入りたい。 連戦なので育成ペナルティをほぼ確実に受けるので、可能なら育成中のダイナは使いたくないが、育成ボーナスを得てないダイナだとさすがに苦しく、特に難関のイベントだと言える。 |
12.バイラー「シグマ」の暗躍 |
住民ダイナ32体以上でセンターに入ると発生。 住民ダイナがぬいぐるみにすり替えられる。ユリエと共にシティの調査。 合計で3つのハウスのダイナと会話すればOK。バトルは発生しない。 |
13.イッパ登場 |
住民ダイナ35体以上で発生。コロシアムに入るとバトル。 3個目のショップキット入手。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
セギン | アクベンス | アルゲディ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
カシオペア スタイル(大地) | カンケール スタイル(無) | カプリコルヌス スタイル(炎) |
特殊能力 トラップ2個&移動不可 | 特殊能力 攻撃地点周囲を霧で隠す | 特殊能力 移動2回&トラップ使用不可 |
アースアイ(大地) カペリオボディE(大地) すばやさ−30 | プラズマアイス(水)凍結効果 カンクルカバー(無) すばやさ−20 | ヒートウェーブ(炎)火傷効果 ボルトウインド(雷)感電効果 カプリコガード(無) すばやさ−40 |
アーマーを含めたダイナの属性が大地と炎しかないので、水属性と雷属性の攻撃は防がれることがない。 一方相手のウェポンデバイスの属性は万番無く揃っている。特殊能力も偵察かく乱(シェルブック、テトロトップ)系のみなので、危険性自体は低め(エコロードの特殊能力はテトロトップと相殺)。 |
14.バイラー「テリー」襲撃 |
住民ダイナ38体以上でセンターに入ると発生。テリーに話しかけるとバトル。 シティが(初期地点の)北西側に100セクタ分拡張(最大)、ユリエが誘拐される |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
リギル | ウナルベクサ | クルサ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ケンタウルス スタイル(無) | アクイラ スタイル(大地) | エリダヌス スタイル(雷) |
特殊能力 確率で反撃 | 特殊能力 1ターン使って支援 | 特殊能力 確率で反撃 |
ケンタジャベリン(無) アイスランス(水)凍結効果 サンドガトリング(大地) ケンタルバリア(無) すばやさ−37 | アースクロー(大地) ボルトバスター(雷)感電効果 アクイラホーンE(大地) すばやさ−35 | フレアカリバー(炎) ボルトシザー(雷)感電効果 ミストガトリング(水) ゼロスシールドR(炎) すばやさ−11 |
テリーはゼロイータイプを2体連れており、ダブルアタックができないと反撃してくる可能性高いので強敵である。水属性のウェポンデバイスは全員に通用するが、ウナルベクサには炎属性攻撃が効果が高い。 |
15.バイラーシティ発見 |
住民ダイナ41体以上で発生。 3個目のファクトリキット入手。サブウェイに入るとイベント続行。シグマとバトル2連戦 普段と違い、サブウェイに入るとバトル2連戦なので注意。この出発前にはサブウェイに入らないこと。 イベント終了後、センターに入るとジョルナ救助イベント発生。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
ラサラグエ | メディア | ミザール |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
オフィウクス スタイル(無) | サギツタリウス スタイル(水) | ウルサマヨール スタイル(大地) |
特殊能力 受ける無属性ダメージを軽減 | 特殊能力 受ける属性ダメージを軽減 | 特殊能力 ダブルアタックを確率で回避 |
アイススター(水)凍結効果 オフィウスマスク(無) すばやさ−30 | グランアーム(大地) アクアボウル(水) ライハット(雷) サギタルパッドO(雷) すばやさ−26 | ボムランチャー(炎) アイスマシンガン(水)凍結効果 ミサイルポッド(無) ウルスアーマーR(炎) すばやさ−26 |
最後のシグマ戦は2連戦でなかなか厄介。 ゴストフリータイプが多いので、無属性のウェポンデバイスはおすすめしない。 1戦目は雷と炎属性なら全員に通用するが、メタボールタイプは弱点をつきたいので、大地属性も欲しい。 |
||
![]() |
||
ボルックス | ポステリオル | ハチサ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ゲミニ スタイル(雷) | オフィウクス スタイル(水) | オリオン スタイル(雷) |
特殊能力 受ける無属性ダメージを軽減 | 特殊能力 受ける無属性ダメージを軽減 | 特殊能力 偵察でダイナを分析 |
アイスナックル(水)凍結効果 ゲミニクヘルムR(炎) すばやさ−25 | グランスター(大地) オフィウスマスクO(雷) すばやさ−30 | オリオンライフル(無) ボルトバイス(雷)感電効果 オリオンヘッド(無) すばやさ−35 |
2戦目は雷属性に強いダイナがいるので、どちらとも通用するのは炎属性のウェポンデバイスとなる。炎属性の攻撃をしてくるのが、1戦目のミザールだけなので、大地属性のアーマーデバイスは使えるかもしれない。 |
16.ユリエ救出 |
住民ダイナ44体以上で発生。このイベント発生後は、イベント発生中でもランダムイベントが発生する。 発生後、センターに入ると操られたユリエとのバトルなので注意。このバトルは1体でも倒せば強制終了。 ユリエとのバトル後、ユリエかイッパに話しかけて、「はい」を選ぶとそのままストーリー17に進む。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
クリムゾン | シェダル | プレセベ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レープス スタイル(炎) | カシオペア スタイル(無) | カンケール スタイル(水) |
特殊能力 ダブルアタックを確率で回避 | 特殊能力 トラップ2個&移動不可 | 特殊能力 攻撃地点周囲を霧で隠す |
レープスハンマー(無) アイスアサルト(水)凍結効果 ボルトウイング(雷)感電効果 レープススーツ(無) すばやさ−45 | アイスアイ(水)凍結効果 カペリオボディR(炎) すばやさ−30 | プラズマライズ(雷) カンクルカバーO(雷) すばやさ−25 |
このバトルは特殊で、敵のダイナを1体戦闘不能にすれば強制的に終了し、通常の戦闘終了処理が入らない。 ダブルアタックを回避する上に重装備のクリムゾンが厄介なので、水属性のウェポンデバイスがおすすめ。また敵の攻撃属性は水と雷に偏っているので、雷属性のアーマーデバイスが効果的。 1体倒せば良いので、移動できないシェダルを狙った電撃作戦も有効。 |
||
17.バイラーシティ突入 |
ストーリー16の後、ユリエかイッパに話しかけて、「はい」を選ぶとイベント続行。バトル2連戦。 このイベントのみダイナシティの住民の数に関係ない。 全て勝利でストーリークリアとなり、スタッフロールが流れる。 サブウェイに「ラストバトル」追加。(バイラーシティ突入後のイベントが何度でも行える。バトルも通常通り行う。戦えるのはテリーとヤマダ。) コロシアムに「ランキングバトル」追加。 |
●対戦相手 | ||
![]() |
||
ラナ | アスピディスケ | アゲナ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
エリダヌス スタイル(水) | カリナ スタイル(大地) | ケンタウルス スタイル(炎) |
特殊能力 確率で反撃 | 特殊能力 トラップを確率で回避 | 特殊能力 確率で反撃 |
アクアカリバー(水) ボルトシザー(雷)感電効果 ヒートガトリング(炎)火傷効果 ゼロスシールドE(大地) すばやさ−11 | エレキピストル(雷) サンドチョップ(大地)目潰し効果 ミストレイピア(水) カリナフレームS(水) すばやさ−50 | グランジャベリン(大地) アースランス(大地) ヒートパイル(炎)火傷効果 ケンタルバリアO(雷) すばやさ−45 |
2連戦になるので、両方の対策をするのは難しい。苦手だと思うほうの対策に絞るほうが良い。 テリーのほうが攻防に渡って属性バランスが良く、特殊能力も厄介なものが揃っている。 正直これといった対策はとりにくいので、きちんと鍛えたダイナに強化したデバイスを装備させて戦うしかない。どうしてもキツイようならキックバグタイプのアウリガかヘルクレスを使うと良い。 |
||
![]() |
||
アルワイド | エラクリビ | サルガス |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ドラコー スタイル(炎) | リブラ スタイル(水) | スコルピウス スタイル(雷) |
特殊能力 確率で反撃 | 特殊能力 受ける属性ダメージを軽減 | 特殊能力 攻撃地点周囲を霧で隠す |
フレアスクリュー(炎) ボムループ(炎) ヒートシャワー(炎)火傷効果 ドラコファング(無) すばやさ−50 | アイスショット(水)凍結効果 サンドスプレッド(大地)目潰し効果 ボムブレイカー(炎) リブショルダー(無) すばやさ−40 | アイスハンター(水)凍結効果 スコルプメット(無) すばやさ−20 |
ストーリーラストバトル。このバトルに勝つとEDスタッフロールが流れる。 ヤマダは、事実上のボスであるアルワイドのウェポンデバイスは全て炎属性。こちらのアーマーデバイスは炎属性・・・にしたくなるが、残りの2体は水属性攻撃を持っている。 全員に炎属性のアーマーデバイスを装備させるのはやめよう。 逆に雷属性の攻撃手段はないので、水属性のアーマーデバイスのほうが無難。また相手のアーマーは全て無属性なので、大地属性のウェポンデバイスが全員に通じる。 ただし、前座のテリー戦があるので、ある程度は運に左右されてしまうだろう。 |
||