ランド | 空き地 |
グラウンド | 整地された土地 |
ホール | 地面の穴 |
ウォーター | 水溜まり/川/池 |
マウンテン | 岩山 |
ハウス メガハウス | ダイナ用の家 |
ショップ | アイテム売買施設 |
コロシアム | フリーバトル施設 |
ファクトリー | 装備開発施設 |
サブウェイ | 移動用施設 |
センター | プレイヤーの拠点 |
ダスト | 廃墟・残骸 |
ランド |
![]() |
最初からある土地。要するに空き地。 100ビットで整地してグラウンドにしたり、100ビットで穴を掘ってホールにできる。 ウォーターやホールを埋め立てて、ダストを整地することで作れる。 また、グラウンドが時間経過でこの地形に変化する(戻ってしまう)。 特に序盤はこの地形を嫌うダイナを住ませる場所に苦労しやすい。 |
ランドとダイナの相性 | ||||
イグアーム、バーディス、ゴストフリーがこの地形を嫌う。 通常の地形であるランドを嫌うダイナは気をつけたほうがいい。 なお、ランドを嫌うダイナは全てホールとマウンテンを嫌わない。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 嫌い ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 好み ![]() | ![]() バーディス タイプ 嫌い ![]() |
![]() シェルブック タイプ 普通 ![]() | ![]() キックバグ タイプ 好み ![]() |
![]() エコロード タイプ 普通 ![]() | ![]() デュアロン タイプ 好み ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 嫌い ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 好み ![]() |
グラウンド |
![]() |
施設を建てるための整地された土地。 施設をたてる場合はまず、100ビットでこの土地を用意する必要がある。 ランドを整地することで作れるが、時間経過でランドに戻ってしまう。 |
グラウンドとダイナの相性 | ||||
全てのダイナが嫌わない地形で、ハウスと違って維持費も請求されない。 しかし、時間経過でランドに戻ってしまう欠点があり、マメに整地しなおす必要がある。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 普通 ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 普通 ![]() | ![]() バーディス タイプ 普通 ![]() |
![]() シェルブック タイプ 普通 ![]() | ![]() キックバグ タイプ 普通 ![]() |
![]() エコロード タイプ 普通 ![]() | ![]() デュアロン タイプ 普通 ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 普通 ![]() |
ホール |
![]() |
最初からある土地(穴)。 100ビットでランド、グラウンド、ダストに穴を掘ることで作れる。300ビットで埋め立ててランドにできる。 この地形を作った時、稀にアイテムが1つ手に入ることがある。薬系のアイテムが出やすい。 シティの評価がA以上であれば、この時に非売品のギガダイヤモンドが手に入る可能性がある。 ウォーターがこの地形に隣接している場合、即座にそのホールに水が流れ込んでウォーターに変化する。 ウォーターの場所を変更する場合はこの土地の活用が必要。 |
ホールとダイナの相性 | ||||
テトロトップ、エコロード、メタボールがこの地形を嫌う。 | ||||
![]() イグアーム タイプ 好み ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 嫌い ![]() | ![]() バーディス タイプ 普通 ![]() |
![]() シェルブック タイプ 好み ![]() | ![]() キックバグ タイプ 好き ![]() |
![]() エコロード タイプ 嫌い ![]() | ![]() デュアロン タイプ 普通 ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 好き ![]() |
![]() メタボール タイプ 嫌い ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 普通 ![]() |
ウォーター |
![]() |
最初からある土地。プレイヤーが作成することはできない。300ビットで埋め立ててランドにできる。 名前の通り水が溜まった地形。池や川。シェルブックのダイナを連れている場合、Lボタンで乗って移動できる。 隣接するセクタにホールを作ると、即座にそのホールがウォーターに変化するという特徴がある。 災害が発生する可能性がある地形で、ウォーターの数が少ないと洪水が発生することがあり、隣接するハウスに住むダイナに被害を出す(ハウスが破壊され、不満になりセンターに送られてしまう)。 ナビュウの警報をよく見て波紋の出たセクタをすみやかに埋め立てること。 |
ウォーターとダイナの相性 | ||||
ダイナによって好みが大きく真っ二つに分かれる地形。テトロトップ以外嫌うか好む。 特に嫌うタイプが5種もいるので場所に注意。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 嫌い ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 普通 ![]() | ![]() バーディス タイプ 好み ![]() |
![]() シェルブック タイプ 好み ![]() | ![]() キックバグ タイプ 嫌い ![]() |
![]() エコロード タイプ 好み ![]() | ![]() デュアロン タイプ 好み ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 嫌い ![]() |
![]() メタボール タイプ 嫌い ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 嫌い ![]() |
マウンテン |
![]() |
最初からある土地。プレイヤーが作成することはできない。200ビットで崩してランドにできる。 名前の通り岩山の地形。プレイヤーが任意に場所を動かしたり設置したりできない唯一の地形。 この地形を崩した時、そこそこの確率でアイテムが1つ手に入ることがある。 シティの評価がA以上であれば、この時に非売品のギガダイヤモンドが手に入る可能性がある。 災害が発生する可能性がある地形で、マウンテンの数が少ないと地割れが発生することがあり、隣接するハウスに住むダイナに被害を出す(ハウスが破壊され、不満になりセンターに送られてしまう)。 ナビュウの警報をよく見て亀裂の出たセクタをすみやかに埋め立てること。 |
マウンテンとダイナの相性 | ||||
シェルブック、デュアロン、ゼロイーがこの地形を嫌う。 災害のリスクはあるが、好むダイナが実は多い。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 好み ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 好み ![]() | ![]() バーディス タイプ 好き ![]() |
![]() シェルブック タイプ 嫌い ![]() | ![]() キックバグ タイプ 普通 ![]() |
![]() エコロード タイプ 好み ![]() | ![]() デュアロン タイプ 嫌い ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 好み ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 嫌い ![]() |
ハウス |
![]() ![]() ![]() ![]() |
施設の1つ。ダイナが住むための家。グラウンドに200ビットで建てることができる。 外見と内装は4種類あり、またメガハウスというバリエーションもある。 中に入って、空き家ならAボタンで連れているダイナを住ませることができる。引越しさせることもできる。 ハウスの周囲8マスの地形とダイナは住んでいるダイナの機嫌に影響するので要注意。 |
メガハウス |
![]() |
施設の1つ。ダイナが住むための大きな家。 ハウスを2×2のセクタに4軒建てれば、左上のハウスのメニューから300ビットでメガハウスに増築できる。 3体までのダイナが住むことができるが、2体のダイナを住ませて繁殖させ上位ランクのダイナを入手するために使う。この方法でしか入手できないダイナもいる。誕生するダイナの属性はエンブレムの影響を受ける。 4箇所使って3体までしか住めないが、維持費はハウス4軒ぶんより安い。 |
ハウスとダイナの相性 | ||||
全てのダイナが嫌わない地形で、グランドのように勝手に変化したりはしない。 ただし維持費がかかってしまうので、誰も住んでいないハウスばかりだと収入が大きく減ってしまう。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 普通 ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 普通 ![]() | ![]() バーディス タイプ 普通 ![]() |
![]() シェルブック タイプ 普通 ![]() | ![]() キックバグ タイプ 普通 ![]() |
![]() エコロード タイプ 普通 ![]() | ![]() デュアロン タイプ 普通 ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 普通 ![]() |
ショップ | |||
![]() よろず屋 | ![]() 薬屋 | ![]() エサ屋 | ![]() 材料屋 |
施設の1つ。ショップキットを持っている状態で、300ビットでグラウンドに建てることができる。 プレイヤーがアイテムを売買できるお店。また、品物はショップを出入りすれば更新される。 看板の違いで4種類の店があり、建てるたびにランダムで決まる。最初は「?」の看板のなんでも屋を建てておき、ショップキットを3個入手したあとは、なんでも屋は壊して3種類のショップにするといい。 ただしなんでも屋は商品が入れ替わりやすいというメリットがある。 看板が「?」はなんでも屋(よろず屋)で、薬2、エサ2、材料2で品物が並ぶ。 看板が「カプセル剤」は薬屋で、パッチ3種とマルチワクチンは固定で、残り強化系2で品物が並ぶ。 看板が「果実」はエサ屋で、100ビットのエサ4、300ビットのエサ4で品物が並ぶ。 看板が「キューブ」は材料屋で、500ビットの材料4、2000ビットの材料2で品物が並ぶ。 |
ショップとダイナの相性 | ||||
全てのダイナが嫌わない地形で好むダイナはいる。 だが、建設にショップキットが必要になるのでしばらくは1軒しか建てられない。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 好み ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 普通 ![]() | ![]() バーディス タイプ 普通 ![]() |
![]() シェルブック タイプ 普通 ![]() | ![]() キックバグ タイプ 好み ![]() |
![]() エコロード タイプ 好み ![]() | ![]() デュアロン タイプ 普通 ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 普通 ![]() |
コロシアム |
![]() |
施設の1つ。コロシアムキットを持っている状態で、300ビットでグラウンドに建てることができる。 受付に話しかけて、フリーバトルが可能。バトルリストに登録したダイナがいればチーム編成可能。 ストーリークリア後は、ランキングバトルが追加される。 コロシアムで使用可能なバトルリストは、最大16体まで登録できる。 リストに登録したい場合は直接話しかけて登録、リストから外したい場合は住民リストから削除。 |
コロシアムとダイナの相性 | ||||
全てのダイナが嫌わない地形で好むダイナはいる。 嫌うダイナがいないので、ダイナの機嫌とり目的に複数建てるのも良いだろう。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 普通 ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 普通 ![]() | ![]() バーディス タイプ 普通 ![]() |
![]() シェルブック タイプ 好み ![]() | ![]() キックバグ タイプ 普通 ![]() |
![]() エコロード タイプ 普通 ![]() | ![]() デュアロン タイプ 好み ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 好み ![]() |
ファクトリー |
![]() |
施設の1つ。ファクトリキットを持っている状態で、300ビットでグラウンドに建てることができる。 ダイナの装備であるデバイスの開発ができる。 開発依頼を行う際、連れているダイナからどのタイプ用の装備を作るか選び、開発に投入する費用を100/1000/10000から選択して投入する。この金額は専用デバイスの出現率にしか影響しないので1000ビットを選ぶ必要は無い。専用デバイスが欲しいなら10000、汎用デバイスが欲しいなら100ビットにしよう。 同時に4つまで開発が可能で、開発状況でチェックして追加資金や材料を渡さないと開発が止まり、そのまま放置すると開発中止になってしまう。 完成するデバイスは約70%でウェポン、約30%でアーマー。属性はエンブレムの影響を受ける。 投入資金が100ビットの場合、専用デバイスにはならない。 投入資金が1000か10000ビットの場合、専用デバイスになる可能性があるが、確率が低いので専用が欲しければ少しでも確率の高い10000ビットにしたほうが良い。 |
ファクトリーとダイナの相性 | ||||
煙突から煙が出ているいかにも不健康そうな施設だけあって、ほとんどのダイナに嫌われる。 嫌わないのはゴストフリーとメタボールだけなので、場所に気をつけたい。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 嫌い ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 嫌い ![]() | ![]() バーディス タイプ 嫌い ![]() |
![]() シェルブック タイプ 嫌い ![]() | ![]() キックバグ タイプ 嫌い ![]() |
![]() エコロード タイプ 嫌い ![]() | ![]() デュアロン タイプ 嫌い ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 好み ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 嫌い ![]() |
サブウェイ |
![]() |
施設の1つ。サブウェイキットを持っている状態で、300ビットでグラウンドに建てることができる。 地下鉄でシティを移動するための出入り口。2箇所以上作ることで使用可能。 壁にあるマップで行き先のサブウェイを選んで移動する。 地下鉄で移動する(長めの)演出が入るので、遠いセクタへ移動するために使ったほうがいい。早送りはできないがAボタンで演出スキップができる。 ストーリークリア後は、ラスボス戦〜スタッフロールまでを体験できるラストバトルが追加される。 またストーリークリア後、バトル大会への参加もここで行う。 |
サブウェイとダイナの相性 | ||||
全てのダイナが嫌わない地形で好むダイナはいる。 嫌うダイナがいないので、ダイナの機嫌とり目的に複数建てるのも良いだろう。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 普通 ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 好み ![]() | ![]() バーディス タイプ 好み ![]() |
![]() シェルブック タイプ 普通 ![]() | ![]() キックバグ タイプ 普通 ![]() |
![]() エコロード タイプ 普通 ![]() | ![]() デュアロン タイプ 普通 ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 普通 ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 普通 ![]() |
センター |
![]() |
施設の1つ。ダイナセンターとも。プレイヤーの拠点となる。壊すことはできず、場所変更もできない。 受付にはサポート役のナビュウがおり、センターに収容されているダイナの管理、病気の治療、オークションが行える。またストーリー進行に関係することも多い。 ダイナの管理は、連れて行ったり逃がしたりができる。センターに収納しておくメリットはないが、野生のダイナの場合はどうせ成長ボーナスを得てないので、あまり気にすることはない。 なおセンターで預かってくれるダイナは最大で153体まで。野良ダイナを仲間にしている場合注意。 オークションでは、全ての薬、ギガダイヤモンド以外の材料、ゼロイー用以外の汎用デバイスがランダムで出品される。お金(ビット)さえあれば、ファクトリーなしでもデバイスが手に入る。 入り口から見て受付の右にガチャステーションがあり、アドレス帳を読み込んでダイナを獲得できる。 この時出現するダイナの属性はランダムだが、プレイヤーのエンブレムで確率が異なる。 |
センターとダイナの相性 | ||||
特殊な施設で、全てのダイナに好まれる。 | ||||
![]() イグアーム タイプ 好み ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 好み ![]() | ![]() バーディス タイプ 好み ![]() |
![]() シェルブック タイプ 好み ![]() | ![]() キックバグ タイプ 好み ![]() |
![]() エコロード タイプ 好み ![]() | ![]() デュアロン タイプ 好み ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 好み ![]() |
![]() メタボール タイプ 好み ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 好み ![]() |
ダスト |
![]() |
施設を撤去した後に変化する廃墟・残骸。 シティに5つ以上存在するとウイルスが発生し、病気の発生率がアップしてしまう。 基本的にさっさとランドやグラウンドに片付けてしまうべき。残す場合4つ以下にしておくこと。 |
ダストとダイナの相性 | ||||
いかにも悪い地形らしく、ほとんどのダイナに嫌われる。 嫌わないのはゴストフリーとメタボールだけなので、残すならゴストフリーのために残すことになる。 が、ゴストフリーはホールも好むので、特にダストにこだわる必要もない。 |
||||
![]() イグアーム タイプ 嫌い ![]() | ![]() テトロトップ タイプ 嫌い ![]() | ![]() バーディス タイプ 嫌い ![]() |
![]() シェルブック タイプ 嫌い ![]() | ![]() キックバグ タイプ 嫌い ![]() |
![]() エコロード タイプ 嫌い ![]() | ![]() デュアロン タイプ 嫌い ![]() | ![]() ゴストフリー タイプ 好み ![]() |
![]() メタボール タイプ 普通 ![]() | ![]() ゼロイー タイプ 嫌い ![]() |