名前 | 振り仮名 | 形態・備考 |
猛者飛銀 | モサビギナ | 猛者一族 |
猛者射鋭 | モサイルス | 猛者一族 |
猛者雷殴 | モサデナン | 猛者一族 |
謎の武者怪獣 | なぞのむしゃかいじゅう | 怪獣 |
スイカ | すいか | スイカ |
![]() | ||||||
身分 | 猛者一族頭領 | 種別 | 白兵戦重視型 | |||
心力 | 128 | 技力 | 122 | 体力 | 169 | |
移動力 | 6(地) | 消費兵糧 | 14 | 属性 | 無 | |
初期段位 | 14 | 加入合戦 | 第四章で猛者飛銀に話しかければ、その場でクリアとなり仲間に加わる | |||
命中値 | 80 | 攻撃力 | 69 | 俊敏力 | 13 | |
回避値 | 68 | 防御力 | 65 | 気合い度 | 10 | |
備考 | 猛者飛銀に話しかけるのは誰でもよい。他の猛者一族は倒してしまっても問題ない。 | |||||
登場合戦 | 第四章「対決!猛者一族!!」 |
ぷろふぃる |
統治者がいない 一年前、地上最強の戦いで 悪党ではあるが憎みきれない性格であり、今回蘇った 登場作品は地上最強編。 「あの物の怪が再び現れたのだ・・・ デザインモチーフは機動戦士ガンダムF91に登場するXM-07 ビギナ・ギナ。 |
解説 |
地上最強編からのサービスキャラ。たしかに死亡したわけではないので、この時代にもいるはずである。 必殺技を2つ覚えられ能力もそこそこだが、武器が刀1本しかないので、最後まで使い続けるのは難しい。 しかしながら戦力の極めて少ないゲーム開始直後は主戦力になりうる実力なのもたしかで、仲間にしても決して損はしない。中盤以降は二軍落ちしてしまう可能性が高いのは本当に残念である。もう少しステータスがあり、必殺技も3〜4つ使えれば終盤でも活躍できたかも。 仲間にしなかった場合は、特別合戦が一つできなくなってしまうので、何か特別な理由がなければ例え猛者一族を使わなくとも仲間にしておいたほうが良い。 なお倒した(仲間にしなかった)場合でも死ぬわけではなく、 |
武器名 | 分類 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 備考 |
刀 | 1 | 無 | B | B |
必殺技名 | 習得 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 対象 | 備考 |
1 | 刀 | 無 | B | B | 単体 | ||
20 | 刀 | 無 | C | A | 単体 |
![]() | ||||||
身分 | 猛者飛銀側近/ 猛者一族副頭領 | 種別 | 中射程攻撃型 | |||
心力 | 112 | 技力 | 98 | 体力 | 143 | |
移動力 | 6(飛) | 消費兵糧 | 12 | 属性 | 飛 | |
初期段位 | 12 | 加入合戦 | 第四章で猛者飛銀に話しかければ、その場でクリアとなり仲間に加わる | |||
命中値 | 74 | 攻撃力 | 63 | 俊敏力 | 13 | |
回避値 | 59 | 防御力 | 55 | 気合い度 | 8 | |
備考 | 猛者射鋭が倒されていても条件を満たせば仲間に加わる。 | |||||
登場合戦 | 第四章「対決!猛者一族!!」 |
ぷろふぃる |
独特の槍「 大きい口を叩く割に実は小心者なので、 登場作品は地上最強編。 デザインモチーフは機動戦士ガンダムF91に登場するXM-06 ダギ・イルス。 |
解説 |
地上最強編からのサービスキャラ。本来は伝説の大将軍編には猛者一族が登場する描写は特に無い。 ちなみに登場したことはないが、設定上には妹が轟天頑駄無の軍団にいるらしい。 必殺技が1つしかないので最後まで使い続けるのは難しいが、槍による間接攻撃ができる分、刀1本しか持たない武者よりは使いやすい。ただし打たれ弱いため、気をつけて戦おう。 序盤では唯一移動属性が「飛」なのはかなりポイントが高いが、後半は武器・技・ステータス不足がかなり響いてくる。 実は副頭領でありながらステータスは |
武器名 | 分類 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 備考 |
槍 | 1〜2 | 無 | C | B |
必殺技名 | 習得 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 対象 | 備考 |
15 | 刀 | 無 | B | C | 単体 |
![]() | ||||||
身分 | 猛者一族足軽 | 種別 | 白兵戦重視型 | |||
心力 | 91 | 技力 | 92 | 体力 | 125 | |
移動力 | 5(地) | 消費兵糧 | 9 | 属性 | 無 | |
初期段位 | 8 | 加入合戦 | 第四章で猛者飛銀に話しかければ、その場でクリアとなり仲間に加わる | |||
命中値 | 81 | 攻撃力 | 59 | 俊敏力 | 14 | |
回避値 | 64 | 防御力 | 62 | 気合い度 | 7 | |
備考 | 猛者雷殴が倒されていても条件を満たせば仲間に加わる。 敵の時は複数登場するが、仲間になるのは1体だけ。 |
|||||
登場合戦 | 第四章「対決!猛者一族!!」 |
ぷろふぃる |
電撃を発することもできる刀を持つが、所詮はごろつきにすぎず、練度も低い。 登場作品は地上最強編。 デザインモチーフは機動戦士ガンダムF91に登場するXM-01 デナン・ゾン。 |
解説 |
地上最強編からのサービスキャラ。沢山いるキャラだが、仲間になってくれるのは1人だけなのは少し寂しい。 沢山いても、だからどうしたとしかいえないが気分的に。 必殺技も覚えず、武器が刀(しかも性能の低いなまくら刀)1つしかないので育てるのは非常に難しい。 刀以外の武器もなく、術も必殺技も覚えないのでは はっきりいって愛でカバーすることも難しいキャラであり、このキャラを一軍で使い続けることはもはや、やり込みプレイ以外の何者でもない。そこまでするほど人気があるわけでもないので、果たしてやった人はいるのか怪しいが・・・。 |
武器名 | 分類 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 備考 |
刀 | 1 | 無 | C | C |
![]() | ||||||
身分 | 謎の武者怪獣 | 種別 | 白兵戦重視型 | |||
心力 | 166 | 技力 | 176 | 体力 | 321 | |
移動力 | 6(地) | 登場段位 | 12 | 属性 | 万 | |
命中値 | 99 | 攻撃力 | 97 | 俊敏力 | 12 | |
回避値 | 67 | 防御力 | 89 | 気合い度 | 14 | |
備考 | 雷帝千生神将軍のコミックワールドからゲスト出演。 | |||||
登場合戦 | 特別合戦:第四章「 |
ぷろふぃる |
武者鎧を身に纏った逞しい巨体を誇る怪獣である。 女の人をさらうという噂だったが、実際には眠りを妨げられたためにあばれていた。 角飾りから合身を解除する謎の攻撃を放つことができる。 BB戦士108「雷帝千生神将軍」のコミックワールドに登場。 「グォオオオオッ! ワシの眠りを覚ます こわっぱどもめ!!」 |
解説 |
怪獣といえば特撮作品に登場する架空の巨大生物である。(ゴジラやレッドキングなんかが有名) 何故武者なのに怪獣なのか?何故ガンダムなのに怪獣なのか?そもそも何者なのか? 全てにおいて謎の存在である。真相はスタッフのみぞ知る・・・。 ゲーム中では能力はなかなか高いが必殺技がなく、最大で七対一で戦えるのでそこまで苦戦することはないだろう。 |
武器名 | 分類 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 備考 |
刀 | 1 | 火 | B | A | ||
刀 | 1 | 氷 | B | A | ||
砲 | 4〜5 | 無 | B | B |
必殺技名 | 習得 | 射程 | 属性 | 威力 | 命中 | 対象 | 備考 |
− | − | − | − | − | − | 本作では未使用、名称不明 |
![]() | ||||||
身分 | ウリ科の植物 | 種別 | 不戦闘不動型 | |||
心力 | 278 | 技力 | 289 | 体力 | 59 | |
移動力 | 1(地) | 登場段位 | 21 | 属性 | 万 | |
命中値 | 40 | 攻撃力 | 39 | 俊敏力 | 13 | |
回避値 | 107 | 防御力 | 110 | 気合い度 | 13 | |
備考 | 武者ではなく単なるスイカなので移動も攻撃もしない。 | |||||
登場合戦 | 特別合戦:第三章「対決!スイカ割り!!殺駆三兄弟の挑戦!!」 |
ぷろふぃる |
主に夏に食されることが多い植物。一見フルーツのようにも見えるが、野菜として扱われている。 最近はスイカ割りをする人も少なくなってきた・・・。 スイカ割りの的なのだが、ただのスイカとは思えないくらい物凄く硬い正体不明の存在。しかもなかなか割れないので、食べても美味しくないのでは?といわれている。 |
解説 |
段位も高く全般的に高い能力を持つので、 まず先に割られる心配はないが、かといって 攻撃を受けると何故か喋ったり、あまつさえ回避することさえあるが、その辺はゲームなのでご愛敬。 続編の機動武者大戦では親戚?のメロンが登場するのだが、あちらはなんと攻撃までしてくる。ゲーム2作のウリ科の植物は一体何者なのか・・・恐ろしい相手である。 |