元新生闇軍団の武者たち
名前振り仮名形態・備考
熱鬼兵ネッキヘイ 
火影坊ホカゲボウ 
鳳仙花ホウセンカ 
炎蒸ホウジョウ 
氷虎ヒョウコ 
霧氷斎ムヒョウサイ 
紅陽炎ベニカゲロウ 
鵬翼ホウヨク 
爆妖飢バクヨウキ 
妖雷ヨウライ 
蛇幻ジャゲン 
呪怪入道ジュカイニュウドウ 
死霊武者しりょうむしゃ 



熱鬼兵ネッキヘイ
身分新生闇軍団炎魔忍軍足軽
/→覇道闇軍団炎魔隊足軽
種別白兵戦重視型
心力119技力89体力171
移動力5(地)登場段位30から属性
命中値攻撃力52俊敏力27
回避値防御力42気合い度21
備考
登場合戦第九章、第十三章、第十六章、第二十一章、第二十八章、第三十章
特別合戦:第二章、第三章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で漸羅ゼラ率いる炎魔忍軍に所属していた足軽。
足軽でありながら、戦いを求めてやまない暴れん坊。愛用の怪炎刀かいえんとうを手に、戦場で鬼のように暴れるという。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて炎魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場するMS-06F2 ザクU後期型だと思われる。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。

図鑑の解説文は本作にしては真面目なほう。
武器名分類射程属性威力命中備考
怪炎刀かいえんとう 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
真っ向両断まっこうりょうだん単体 
袈裟懸けけさがけ単体 
みね打ちみねうち相手を倒さず体力を1残す
気力充実きりょくじゅうじつ単体味方の体力を最大値の半分回復する
術法名習得射程属性威力消費対象備考
火炎の術かえんのじゅつ37氷属性に威力が高い

炎蒸ホウジョウ
身分新生闇軍団炎魔忍軍軍団員
/→覇道闇軍団炎魔隊足軽
種別白兵戦重視型
心力121技力89体力142
移動力5(地)登場段位30から属性
命中値攻撃力46俊敏力20
回避値防御力31気合い度30
備考
登場合戦第九章、第十三章、第十六章、第二十一章、第三十章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で漸羅ゼラ率いる炎魔忍軍に所属していた幹部格の軍団員・・・のはずだが、何故か足軽に降格された上に何故か複数人存在する。本来は隊長クラスの固有キャラのはずだが?一体どうなっているのだろうか。
誇り高く、真面目で忠誠心が高く、武器にも妥協しない優れた武者であり、愛銃の炎雷威銃フレイムライフルは見かけとは裏腹に脅威の威力。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて炎魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争に登場するMS-14JG ゲルググJ。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちているのだが、彼は中ボスクラスから格下げされているので、見る影もない程弱体化している・・・。
というか、何故足軽でも複数存在するキャラでもないのに量産キャラにされているのか?設定ミスを疑わざるを得ない。

図鑑の解説文は本作にしては意外と真面目。
武器名分類射程属性威力命中備考
炎雷威銃フレイムライフル 
焼威刃やいば 
殴るなぐる体当 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
二度斬りにどぎり炎蒸ホウジョウの必殺技。
狙い撃ちねらいうち単体 
連続撃ちれんぞくうち単体 
早撃ちはやうち単体 
術法名習得射程属性威力消費対象備考
火炎焼尽の術かえんしょうじんのじゅつ78氷属性に威力が高い

霧氷斎ムヒョウサイ
身分新生闇軍団氷魔忍軍足軽
/→覇道闇軍団氷魔隊足軽
種別白兵戦重視型
心力55技力77体力117
移動力5(地)登場段位20から属性
命中値攻撃力37俊敏力10
回避値防御力36気合い度14
備考
登場合戦第一章、第十二章、第十九章、第二十二章、第三十三章
特別合戦:第四章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で華紅羅ガーベラ率いる氷魔忍軍に所属していた足軽。
霧に紛れて敵を襲うのが得意で、刀と盾を携え氷の術を使いこなす。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて氷魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場するMS-14Fs シーマ専用指揮官用ゲルググM。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。専用必殺技を得たとはいえ、たいした相手にはならないだろう。

図鑑の解説文はかなりネタに走っている。本当なのかはかなり怪しいところだ。本作の敵の解説文の雰囲気が一発でわかるので、是非ご一読いただきたい。丸ボタンで3P分見られるので、1P目だけしかないと思った方は是非2P目以降もどうぞ。
武器名分類射程属性威力命中備考
凍鬼丸とうきまる 
殴るなぐる体当 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
霜風十字斬しもかぜじゅうじざん霧氷斎ムヒョウサイの必殺技。
真っ向両断まっこうりょうだん単体 
術法名習得射程属性威力消費対象備考
氷牙乱舞の術ひょうがらんぶのじゅつ75火属性に威力が高い、凍結の追加効果

氷虎ヒョウコ
身分新生闇軍団氷魔忍軍妖怪
/→覇道闇軍団氷魔隊妖怪
種別中射程攻撃型
心力48技力77体力141
移動力5(地)登場段位18から属性
命中値攻撃力39俊敏力12
回避値防御力44気合い度13
備考
登場合戦第一章、第十二章、第十九章、第二十二章、第三十三章
特別合戦:第四章
ぷろふぃる
氷の術を操る妖怪。妖怪でありながら武者と同等の知能を持ち、剣や盾も使いこなす。
まるでソリのようになっている足で滑るように素早く動き回る。額に浮かぶ怨の文字が表すものが何かはわかっていない。
かつての新生闇軍団で氷魔忍軍が引き連れていることが多かった。現在は覇道闇軍団に従っている。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場するMS-21C ドラッツェ。
解説
以前より力が落ちているのは他の残党と同じだが、氷虎ヒョウコは前作から変わった部分が多い。本体や刀の属性が死になったことから、火属性では大きな痛手は与えられず毒属性を無効化する。
また新たに必殺技を習得している上に、最初から氷の術を全て使えるので段位が上がってくると霧氷斎ムヒョウサイよりも厄介。ただし体力が高い分、心力が低いので術を自由自在に使うのは難しい点は弱点であろう。

ところで全くの余談だが、ゲームオリジナルのモブキャラはイラストもほとんどお披露目されておらず、ドット絵だけでは氷虎ヒョウコの額に「怨」の文字があることなどわからない。珍しく比較的真面目な図鑑の文章がありがたい。
武器名分類射程属性威力命中備考
白甲剣はっこうけん 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
凍魔白波とうましらなみ氷虎ヒョウコの必殺技。凍結の追加効果。
術法名習得射程属性威力消費対象備考
氷牙の術ひょうがのじゅつ38火属性に威力が高い、凍結の追加効果
氷牙鬼の術ひょうがきのじゅつ54火属性に威力が高い、凍結の追加効果
氷牙乱舞の術ひょうがらんぶのじゅつ75火属性に威力が高い、凍結の追加効果

紅陽炎ベニカゲロウ
身分新生闇軍団空魔忍軍足軽
/→覇道闇軍団空魔隊足軽
種別白兵戦重視型
心力111技力110体力199
移動力6(飛)登場段位26から属性
命中値攻撃力36俊敏力17
回避値防御力35気合い度21
備考
登場合戦第三章、第六章、第十七章、第二十五章、第二十八章、第三十六章
特別合戦:第五章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で羽流鋭バルス率いる空魔忍軍に所属していた足軽。
空中戦に特化した美しい羽根を持つ。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて空魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダムZZに登場するMS-14J リゲルグ。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。専用必殺技を得たとはいえ、たいした相手にはならないだろう。
武器名分類射程属性威力命中備考
妖鋭爪ようえいそう 
空魔手裏剣くうましゅりけん手裏 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
裂爪の舞れっそうのまい紅陽炎ベニカゲロウの必殺技。
手裏剣乱れ投げしゅりけんみだれなげ単体 

鵬翼ホウヨク
身分新生闇軍団空魔忍軍足軽
/→覇道闇軍団空魔隊足軽
種別全戦闘万能型
心力100技力111体力135
移動力6(飛)登場段位26から属性
命中値攻撃力32俊敏力23
回避値防御力27気合い度13
備考
登場合戦第三章、第六章、第十七章、第二十五章、第二十八章、第三十六章
特別合戦:第五章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で羽流鋭バルス率いる空魔忍軍に所属していた足軽。
斧としても砲としても使用できる鉞撃砲まさかりバズーカで空中から襲い掛かる。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて空魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争に登場するMS-09R2 リックドムIIだと思われる。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。専用必殺技を得たとはいえ、たいした相手にはならないだろう。
武器名分類射程属性威力命中備考
鉞撃砲まさかりバズーカ(斬) 
鉞撃砲まさかりバズーカ(撃) 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
一撃両断いちげきりょうだん鵬翼ホウヨクの必殺技。
連射れんしゃ範囲内の敵全員を攻撃する
速射そくしゃ範囲内の敵全員を攻撃する
術法名習得射程属性威力消費対象備考
風塵裂刀の術ふうじんれっとうのじゅつ78 

爆妖飢バクヨウキ
身分新生闇軍団妖魔忍軍軍団員
/→覇道闇軍団妖魔隊足軽
種別長射程攻撃型
心力72技力105体力154
移動力4(地)登場段位25から属性
命中値攻撃力35俊敏力14
回避値防御力27気合い度15
備考
登場合戦第五章、第八章、第十八章、第二十六章、第三十三章、第三十八章
特別合戦:第六章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で刃流刃狼ヴァルヴァロ率いる妖魔忍軍に所属していた軍団員。
長距離砲を使った爆撃を得意とする。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて妖魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場するMS-09F/TORP ドムトローペン(サンドブラウンカラー)。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。かつての脅威は見る影もない。
本来は足軽では無いが、元々足軽に近い扱いだったので、降格されてはいるが扱いに差はない。
武器名分類射程属性威力命中備考
爆魔刀ばくまとう 
爆魔砲ばくまほう 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
袈裟懸けけさがけ単体 
豪爆ごうばく 
猛爆もうばく範囲内の敵全員を攻撃する
連射れんしゃ範囲内の敵全員を攻撃する
速射そくしゃ範囲内の敵全員を攻撃する
術法名習得射程属性威力消費対象備考
火炎の術かえんのじゅつ37氷属性に威力が高い
火炎鬼の術かえんきのじゅつ58氷属性に威力が高い

妖雷ヨウライ
身分新生闇軍団妖魔忍軍軍団員
/→覇道闇軍団妖魔隊足軽
種別全戦闘万能型
心力89技力91体力144
移動力5(地)登場段位25から属性
命中値攻撃力30俊敏力24
回避値防御力32気合い度11
備考
登場合戦第五章、第八章、第十八章、第二十六章、第三十三章
特別合戦:第六章
ぷろふぃる
かつての新生闇軍団で刃流刃狼ヴァルヴァロ率いる妖魔忍軍に所属していた軍団員。
蝦蟇ガマと一体化してしまったが、妖魔銃ようまじゅうによる銃撃を得意とする。
二度にわたって新生闇軍団が敗れ去った後、異世界からやってきた覇道闇軍団に洗脳されて妖魔隊の足軽となった。

デザインモチーフは機動戦士ガンダム逆襲のシャアMSVに設定があるギラドーガ重装型だと思われる。
蝦蟇ガマのデザインモチーフは機動戦士ガンダムに登場するMAX-03 アッザム。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。蝦蟇ガマが攻撃してくれなくなったので、白兵戦ができなくなってしまった。
本来は足軽では無いが、元々足軽に近い扱いだったので、降格されてはいるが扱いに差はない。
武器名分類射程属性威力命中備考
妖魔銃ようまじゅう 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
狙い撃ちねらいうち単体 
連続撃ちれんぞくうち単体 
早撃ちはやうち単体 
気力充実きりょくじゅうじつ単体味方の体力を最大値の半分回復する
術法名習得射程属性威力消費対象備考
雷電の術らいでんのじゅつ39 

死霊武者しりょうむしゃ
身分新生闇軍団・死霊
/→覇道闇軍団・妖怪
種別白兵戦重視型
心力44技力44体力144
移動力5(地)登場段位21から属性
命中値攻撃力44俊敏力14
回避値防御力44気合い度14
備考
登場合戦第二章、第七章、第十一章、第二十章、第二十三章
特別合戦:第三章
ぷろふぃる
新生闇軍団の闇の力で黄泉の世界から蘇った武者。今回は覇道闇軍団の力で使役され、何故か必殺技が使える。
本来は様々な死んだ闇の武者の姿をしており、主に七人の超将軍編で登場した。
ゲームでは容量節約のために姿が一種類なのだと思われる。デザインモチーフは特に無い。
殺駆頭ザクトの姿を模しているが、殺駆頭ザクトと特に関連はない。
解説
所詮は残党なのか、以前より力が落ちている。

図鑑の解説文は本作でもだいぶふざけている部類なので、ぜひ見てみよう。
武器名分類射程属性威力命中備考
亡者刀もうじゃとう 
必殺技名習得射程属性威力命中対象備考
真っ向両断まっこうりょうだん単体 
袈裟懸けけさがけ単体 


目録へ戻る