モンスター 旧タコザク | ||||||||
![]() |
HP | 210 | MP | ? | EX | 197 | G | 88 |
タイプ | 赤(力) | 所持品 | ||||||
出現地域 | オルジリナ界 |
オルジリナ界を闊歩するおおきなタコのモンスター。 無数の足で連続攻撃をする他、図に乗って攻撃してくる。なんだその攻撃・・・。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 カードダスネオバトル第6弾にクラーケンハンブラビと共にカード化している。(デナンゾンタコが気になる) ゲーム中表記は「たこザク」。カードダス表記は「旧タコザク」。 モチーフはタコと機動戦士ガンダム他にに登場したMS-05 ザクI。 |
特殊行動 | |
連続攻撃 | 敵1体に2連続で攻撃する。 |
図に乗る | 図に乗って敵単体に攻撃。 |
モンスター マッドフランク | ||||||||
![]() |
HP | 164 | MP | ? | EX | 204 | G | 123 |
タイプ | 赤(力) | 所持品 | ||||||
出現地域 | オルジリナ界 |
オルジリナ界に出没する人造人間。粗暴そうな外見に反して催眠術で眠らせてくる。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 最近ではナイトガンダムパズルヒーローズやナイトガンダムカードダス戦記などにも登場している。 モチーフはフランケンシュタインの怪物とドズル中将。 ・・・人物モチーフのモンスターは後にも先にも一般公募出身のこいつが唯一である。理由はいわずもがな・・・。 |
特殊行動 | |
催眠術 | 敵単体を眠りにする。 |
モンスター マンティスアッグガイ | ||||||||
![]() |
HP | 179 | MP | ? | EX | 234 | G | 210 |
タイプ | 青(技) | 所持品 | ||||||
出現地域 | オルジリナ界 |
オルジリナ界の森に潜む昆虫型モンスター。両腕の鋭い鎌で襲いかかってくる。 口から吐き出す毒ガスにも要注意。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 なかなか良いセンスだ。最近ではナイトガンダムカードダス戦記などにも登場している。 モチーフはカマキリとMSVに登場するMSM-04N アッグガイ。 |
特殊行動 | |
毒ガス | 毒ガスを吐きかけて敵全体を毒にする。 |
モンスター デッドジオング | ||||||||
![]() |
HP | 230 | MP | ? | EX | 287 | G | 601 |
タイプ | 紫(技&力) | 所持品 | ||||||
出現地域 | ベクレ城 |
ベクレ城に巣くうモンスター。半人半獣のパワフルな姿をしており、体当たりを食らわせて相手を気絶させる。 ビグロジンのように厄介な攻撃は仕掛けてこないので、平凡な相手といえる。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 最近ではナイトガンダムカードダス戦記などにも登場している。 モチーフは機動戦士ガンダムに登場したMSN-02 ジオングと半人半蛇ということはナーガだろうか。 |
特殊行動 | |
体当たり | 敵単体を気絶させる。 |
モンスター ビグロジン(モンスター ビグロ) | ||||||||
![]() |
HP | 210 | MP | ? | EX | 214 | G | 261 |
タイプ | 橙(力&魔法) | 所持品 | ||||||
出現地域 | ベクレ城 |
ベクレ城に巣くうモンスター。壺の中から現れ、不利になると壺の中に隠れてしまう。 こちらの行動を妨害する全体魔法を連発するいやらしい相手。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 何故か名前が「ビグロ」だけで紛らわしかったが、後述で再登場する際に「ビグロジン」と改めて名前がつけられた。 最近ではナイトガンダムパズルヒーローズやナイトガンダムカードダス戦記などにも登場している。 モチーフは壺の魔人ジンと機動戦士ガンダムに登場したMA-05 ビグロ。 |
特殊行動 | |
ビット | 敵全体を気絶させる魔法。 |
サイコミュ | 敵全体を混乱させる魔法。 |
隠れる | 壺の中に隠れてしまう。いない扱いなので、壺しかいないと戦闘は終わる。 |
魔導戦士 デビルマンサ | ||||||||
![]() |
HP | 254 | MP | ? | EX | 304 | G | 321 |
タイプ | 緑(技&魔法) | 所持品 | ||||||
出現地域 | ベクレ城 |
ベクレ城の守護者として城内を警護する悪魔の戦士。剣と魔法だけでなく、その睨みには相手を金縛りにする魔力が秘められている。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 唯一モンスターではなく格好いい戦士系のキャラであり、人気が高い。 最近ではナイトガンダムパズルヒーローズやナイトガンダムカードダス戦記などにも登場している。 モチーフは機動戦士ガンダムZZに登場したNZ-000 クインマンサ。 |
特殊行動 | |
ムービルフィラ | 敵単体に約120のダメージを与える魔法。 |
睨み | 鋭い目で睨み付けて単体を金縛りにする。 |
モンスター ベクレジイオン | ||||||||
![]() |
HP | 1800 | MP | ? | EX | 9000 | G | 3000 |
タイプ | 白 | 所持品 | ||||||
出現地域 | ベクレ城(ボス) |
オルジリナ界にそびえるベクレ城の悪名高い主。炎と光を操り邪魔者を排除する。 凶悪で名高い巨大なモンスターであり、MS族で最も美しいと噂されるマーラ姫に惚れ、城へと連れ去ってしまう。 炎による全体攻撃やフラッシュの魔法を使うが、最大の驚異はその高い攻撃力から繰り出される物理攻撃。 第五章では魔法を使えるキャラが騎士アムロしかいないため回復に重点を置きたい。 ナイトガンダム物語2発売記念としてコミックボンボンの一般公募で採用されたキャラクター。 ベクレジイオンはその最優秀作としてボスの出番を与えられた。 はっきりいってドット絵では細かすぎてデザインがよくわからないが、西洋竜のような姿で手から魔力を放っている。 最近ではナイトガンダムパズルヒーローズやナイトガンダムカードダス戦記などにも登場しているので、そちらをチェックするのも良いだろう。 |
特殊行動 | |
炎を吐いた | 炎を吐いて敵全体を攻撃する。 |
フラッシュ | 敵全体を目つぶしにする魔法。 |