モンスター図鑑ディープダンジョンIII 勇士への旅

経験値とお金は敵の出現パターンで若干目減りするのでデータとは誤差があります。
敵の出現方法は、ランダムエンカウントと固定エンカウントの2種類。
ランダムエンカウントは、ダンジョンのレベルをプレイヤーのパーティのレベルが超えれば下がっていき、一定以上になれば発生しなくなる。
固定エンカウントは、ダンジョン内の特定の位置で必ず発生する。ダンジョンのレベルをプレイヤーのパーティのレベルが一定以上超えれば逃げ出す。



■地下洞窟 のモンスター

バブーン(黄)
LVHPMP攻撃防御素早EXP
15130501209090261338
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
出現地下洞窟:B1〜2F
地下洞窟の浅い階層に出現する集団行動する大ザル。基本的にバブーン同士で群れを組んでいる。
ちなみにバブーンとはヒヒのことで、ヒヒの仲間の総称としても用いられる。

バブーン(緑)
LVHPMP攻撃防御素早EXP
151308012090130261238
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
シールド消費MP2。味方単体の防御力を戦闘中のみアップ。
出現地下洞窟:B1〜2F
地下洞窟の浅い階層に出現する集団行動する大ザル。バブーンのリーダー格で、シールドの呪文で援護もする。
ちなみにバブーンとはヒヒのことで、ヒヒの仲間の総称としても用いられる。

セントール(剣)
LVHPMP攻撃防御素早EXP
151508014010011026??
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
出現地下洞窟:B1〜2F
地下洞窟の浅い階層に出現する半人半馬のいわゆるケンタウロス。必ずセントール同士で集団で出現する。
ちなみにセントールとはケンタウロスの英語読みのことである。

セントール(素手)
LVHPMP攻撃防御素早EXP
15150804010011026??
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
スピアー消費MP2。敵単体に約30ダメージ。
パラライズ敵単体を麻痺状態にする。
シールド消費MP2。味方単体の防御力を戦闘中のみアップ。
レストア消費MP4。味方単体のHPを平均50回復。
出現地下洞窟:B1〜2F
地下洞窟の浅い階層に出現する半人半馬のいわゆるケンタウロス。こちらは武器ではなく呪文を身に着けたタイプ。
ちなみにセントールとはケンタウロスの英語読みのことである。

ジャイアント
LVHPMP攻撃防御素早EXP
16150901557040281642
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
出現地下洞窟:B1〜2F
地下洞窟の浅い階層に出現する巨人。両手にそれぞれ棍棒を持ち、殴りかかってくる。
バンパイアと共に出現することが多い。

バンパイア
LVHPMP攻撃防御素早EXP
171209013080160302151
耐性スリープ無効、アンデッド
行動攻撃単体通常攻撃。
ボム消費MP6。敵一列に約60ダメージ。
パラライズ敵単体を麻痺状態にする。
スリープ消費MP3。敵一列を眠らせる。
レジスト消費MP2。味方単体の魔法抵抗を戦闘中のみアップ。
レストア消費MP4。味方単体のHPを平均50回復。
出現地下洞窟:B1〜2F
地下洞窟の浅い階層に出現する吸血鬼。多彩な呪文を操り、魔法に精通している。

ドワーフ
LVHPMP攻撃防御素早EXP
182005016520050321187
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
出現地下洞窟:B3〜4F
地下洞窟の深い階層に出現する闇に魅入られた亜人。大斧を持っており、防御力に優れている。

つかいま / 使い魔(黄)
LVHPMP攻撃防御素早EXP
19200120190120100343161
耐性魔法半減
行動攻撃単体通常攻撃。
出現地下洞窟:B3〜4F
地下洞窟の深い階層に出現する低級悪魔。ゾセムに従えられていると思われる。魔法に強い。

つかいま / 使い魔(紫)
LVHPMP攻撃防御素早EXP
19200120155120110343061
耐性魔法無効
行動攻撃単体通常攻撃。
ボム消費MP6。敵一列に約60ダメージ。
ポイズン敵単体を毒状態にする。
レストア消費MP4。味方単体のHPを平均50回復。
出現地下洞窟:B3〜4F
地下洞窟の深い階層に出現する低級悪魔。ゾセムに従えられていると思われる。魔法を巧みに操る。
黄色い使い魔よりもさらに魔法に強く、魔法が全く効かない。

ゴーゴン
LVHPMP攻撃防御素早EXP
1922085200110100343116
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
火を吹いた敵全体攻撃。
パラライズ敵単体を麻痺状態にする。
出現地下洞窟:B3〜4F、B1F(固定)、B2F(固定)
地下洞窟の深い階層に出現する翼が生えた大ウシの姿の魔獣。口から火を吐き、パラライズの呪文を使う。
強さの割にもらえる経験値とお金がイマイチなので戦いたくないが、固定で出現することも多い。
B1Fでは固定ポイントで出現するが、この時点では強敵である。

キマイラ
LVHPMP攻撃防御素早EXP
19180801701301303437110
耐性なし
行動攻撃単体通常攻撃。
ポイズン敵単体を毒状態にする。
出現地下洞窟:B3〜4F、B2F(固定)
地下洞窟の深い階層に出現するヤギとドラゴンの頭、ヘビの尾とコウモリの翼を持ったライオンの姿の合成魔獣。

キャットマン
LVHPMP攻撃防御素早EXP
21150110120110220383054
耐性スリープ無効、魔法無効
行動攻撃単体通常攻撃。
ボム消費MP6。敵一列に約60ダメージ。
スリープ消費MP3。敵一列を眠らせる。
シールド消費MP2。味方単体の防御力を戦闘中のみアップ。
ヒール消費MP8。味方単体のHPを大回復、毒麻痺を治療。
出現地下洞窟:B3〜4F
地下洞窟の深い階層に出現する猫の獣人で、強力な魔法を操るゾセムの配下。ボムの呪文が非常に脅威。

ゾセム
LVHPMP攻撃防御素早EXP
25100022021517013064500
耐性デス無効
行動攻撃単体通常攻撃。
ドレイン消費MP3。敵単体に約60のMPダメージ。
スリープ消費MP3。敵一列を眠らせる。
レストア消費MP4。味方単体のHPを平均50回復。
ヒール消費MP8。味方単体のHPを大回復、毒麻痺を治療。
出現地下洞窟:B4F(ボス)
地下洞窟のダンジョンマスター。地の世界の主を名乗るおしゃべりな獣人。近くに迫ると、頻繁に語り掛けてくる。
素早さが高く、呪文も使うが通常攻撃を主軸に使ってくる。光が苦手で、光の玉を使えば動きが鈍くなる。


ディープダンジョンIII 勇士への旅TOPへ
(c) 1988 Humming Bird Soft / 1988 SQUARE