アイスドラゴン

序章からいる3匹のドラゴンの1匹。水属性、つまり氷を司る。
爬虫類らしい格好いい姿の割に、進化形態は変な姿が多く、がっかり感が強い。

ステータスも全般的に低く、2軍落ちしやすい残念なドラゴンでもある。
好戦性が非常に低く、「いけ!」といっても敵から距離をとって間接攻撃に徹することが多い。
最終形態も姿こそ迫力満点だが、固有技の性能が最低クラスと、残念なところばかり。
このドラゴンを育てるなら他のドラゴンよりも愛情が必要。

「バーストゲイル」は間接攻撃時にも直接攻撃と同じような戦闘シーンが入る。格好いいのでお勧め。
また最終形態がFF6のアルテマシリーズの魔獣のオマージュになっている。ファンの人はぜひ使ってみよう。

西洋のドラゴンとは異なり、東洋の「竜」という存在は古くから水を司る神様として描かれている。
そのためドラゴンと水や冷気といったものはつながりが深い。
アイスドラゴンの基本形態ブルーロプロスが竜のような形状をしているのも、ここからきているとみていいだろう。

Evolution Level 1

ブルーロプロス
水10 (最初から)

Evolution Level 2

プチヒュドラブルマンダーホワイトロプロスポイズニアンマッスルロプロスアイアンドラゴン
水10 火10水10 雷10水10 癒10水10 毒10水10 攻25水10 防25

Evolution Level 3

アースドラゴンホワイトウォリア(火)ポイズンウォリア(火)デボアハーン(火)アスピドケドン(火)ホワイトモルテンプラチナモルテン
水10 火10 雷10水10 火10 癒10水10 火10 毒10水10 火10 攻25水10 火10 防25水10 攻25 癒10水10 防25 癒10
ホワイトウォリア(雷)ポイズンウォリア(雷)デボアハーン(雷)アスピドケドン(雷)デボネアグリーンアイアンウォリア
水10 雷10 癒10水10 雷10 毒10水10 雷10 攻25水10 雷10 防25水10 攻25 毒10水10 防25 毒10

Evolution Level 4

アーススレイヤーグリンスレイヤーアースウォリアーガーゴイルポンティラック(火)ジェネラル(火)
水10 火10 雷10 癒10水10 火10 雷10 毒10水10 火10 雷10 攻25水10 火10 雷10 防25水10 火10 攻25 癒10水10 火10 防25 癒10
ギガース(火)アイアンイーグル(火)ポンティラック(雷)ジェネラル(雷)ギガース(雷)アイアンイーグル(雷)
水10 火10 攻25 毒10水10 火10 防25 毒10水10 雷10 攻25 癒10水10 雷10 防25 癒10水10 雷10 攻25 毒10水10 雷10 防25 毒10

Evolution Level 5

グランドドラゴングラジエーターグロリアスクルーセイダー
水10 火10 雷10 攻25 癒10水10 火10 雷10 防25 癒10水10 火10 雷10 攻25 毒10水10 火10 雷10 防25 毒10

Fainal Evolution

セイントウェポンブラックバスター
水100 火100 雷100 癒100
攻250 or 防250
水100 火100 雷100 毒100
攻250 or 防250
バーストゲイル暗黒あんこくひかり
属性:聖、間接攻撃:○ 対象:全体
消費MP:23 射程:5 範囲:2
属性:暗、間接攻撃:○ 対象:全体
消費MP:22 射程:5 範囲:2
セイントウェポンの固有技。
聖なる光によって大爆発を巻き起こす。
何故か聖属性の固有技では威力が一番低い。間接攻撃時にも直接攻撃時の演出が入るため、見掛けは強そう。
ブラックバスターの固有技。
暗黒の不気味な光を放つ攻撃。
威力は固有技最弱。その威力はドラゴンの基本魔法技と同程度。そんな馬鹿な。

Bonus Evolution

マスタードラゴン
水100 火100 雷100 癒100 毒100
攻250 防250 早250 魔250

もどるの?